使い切れんな…

2013年10月31日

タブレット

さて、今日でNexus7のSIM契約が丸々1ヶ月となったわけですが、
平均1日5~10MBの使用なので、
今現在残りが330MBくらいあります。
(IIJmioのサイトでも見れるけど、何気に「まいみお!」便利…)

500MBのLTEバンドルクーポンは1ヶ月なら繰り越しできるので、
この調子の使い方だと余りすぎる…勿体ない ;
動画使わず、ダウンロードもせずだとこんなもんですよ。
WEBブラウジングはするけどね。
基本的に家でWi-Fi繋がってる時の使用の方が多いので、
お外だと必然的にそれくらいで済んでしまうわけ。

週末は特に使用量が少なくて、
買い物先でWEBチラシをチェックしたり、
図書館のホームページで検索したり予約かけたり、
(OPACよりよっぽど便利…)
せいぜい3MBくらいで済んでしまいます。


アプリの更新などのダウンロードは勝手にやらないように
Wi-Fiのみ接続に設定してあるからなんだけど。
電子書籍買う時もポイントサイト経由でパソコンで購入手続きをし、
そのまま端末でダウンロード…なので家でやるし。

それ考えると、普通のスマホの通信料って
どんだけ高いんだろうって思っちゃうよなぁ。
公衆のWi-Fiなんかもあちこちにあることを考えれば、余計に。
IIJmio for BIC SIMとかならLTE+Wi-Fi(Wi2 300)で945円だよ。
家にWi-Fi環境なくたって何とかなっちゃうよ…。



今まで携帯サイトは全然使わなかったんだけど、
ヤマダ電機とguモバイル会員だけは登録してあって(笑)
メールうざったいからアプリへ変更しました。
無印のアプリはNexus7には対応してなくて使えない…。

そういや先々週だったか先週だったか、
急にBookLiveのアプリが本棚同期できなくなって、
通信エラーを起こすようになっちゃったんです。
これが起こると新しい本買った時に本棚に表示されないので
一旦ブラウザを開いてログインし、ブラウザ上の本棚から
「アプリで読む」を押してダウンロード
…という面倒くさいことをやる羽目になってたのですよ。

Nexus7使い始めの頃は大丈夫だったのに何で?
って感じだったけど(その間、バージョンアップなかったし)、
今日、やっとアプリのバージョンアップで
不具合解消されてヤレヤレ…。

但し、同期中の「更新しています」がやたら長い。
以前はもっとすんなり出来ていたのに。
何とかして! < BookLive!さん


↑ 追記
ver.2.4.2で改善されました。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ