Nexus4と7とどっちを買うべきかと延々考えて、
今日また電器屋さんに行って新Nexus7の実機を触ってきたんですが、
昨日イオンで見たのはやっぱり旧型の方だった、
ということがハッキリしました。
・・・・・・・・重さ、全然違うじゃねーか。
しつこい店員さんが聞いてもないのに横から色々言って来るんで、
「LTEのまだ出てませんよね?」って言って黙らせました。
説明されんでも基本的なことは全部知ってる!
あの重さ&大きさなら許せる範囲なのがなぁ。
iPad miniだと大きい(そして重い)な、って思っちゃうんだけど、
新Nexus7、かなりツボだった!!
でも7インチタブレットって本読む以外に使い道ないか… orz
Lideoの出番減っても可哀想だし、
家にはパソコン2台あるし(しかも1台モバイルノート)
常に本を読むことしか基準になってない自分にも呆れるん だ が。
VoIPアプリ使うには小さい端末の方が便利という観点では
Nexus4の方を持ってた方が良いのかしら、と思うのだよね。
Nexus4はiPhone5より僅かに画面が大きいので(本体も、だけど)、
読書するならこっちでもそんなに困らない。
去年発売した当初、LTEに対応する気はない的な記事もあったけど、
Nexus7のLTE対応版が出てきたことを考えると、Nexus4も!
…と考えるのは当然だよねぇ。
Asusに出来てLGでは出来ない、というなら話は別だけど
Googleさんの問題ならもうそこクリア出来るでしょ!って思いたい。
ぽたち要らなくなる可能性かなり高いぞ…。
(音楽&ポッドキャスト専用にするしかない?)
常々「機械と車は日本製が好き」と言い続けているんで、
どっちに転んでも台湾か韓国かっていうのは
些か引っかかる部分ではあるんですけど。
いちいちショップ行って手数料払ってまで
SIMロック解除してもらうとか何だかバカバカしいし、
日本企業は続々とスマホ事業から撤退している現状を考えると
後々考えておくのも必要かな、と。
最初に不要アプリがたくさん入ってる、のも嫌だしね。 > コレが一番の理由
今のところ。
Nexus4がLTE対応されて値下がりしたら
ガラケーとの2台持ち用で買う。
(Nexus7が以前の価格帯だったら確実に両方買うな…)
…というわけで、Nexus4の様子をしばらくみてから。
並行輸入版でもまだ結構高いんだよな…。
-----
8年ぶりの「水どう祭」に5万人もの人が押し寄せているらしい。
そういや、ちょうど7年前の小祭には行ったな…(殆ど付き添いで)。