この選択もアリ

2013年9月7日

タブレット 日記

ドコモからiPhone出るとか出ないとか、
また出る出る詐欺とか色々言われてんだけど、
今使ってる携帯電話がちょうど今月で4年になるのだ。

万が一(?)ドコモからiPhoneが出たら、
今使ってるぽたちのアプリを引き継いで1台持ちで済む、
という選択もないこともないんだが、


今のところスマホを買う気が全然起こらない…。


携帯電話でインターネットをするのが皆無だからね。
何しろ携帯電話の月額使用料が1,280円くらいなんですよ…。
そこに3,000~4,000円も追加されるなんてトンでもない。

家の光回線を持たずにスマホ1台持ち、という人も多いと聞くけど、
私はそれだけは出来ないので(PCヘビーユーザーのため)。
光回線+スマホ通信料になると今よりだいぶ出費が増えて
何だか無駄な感じが否めない。
通話とちょっとだけメール、という今の使い方のままなら、
今の端末でまだしばらく行けそうなんだけどね。
(幸いバッテリーも途中で替えたのでそうヒドくないし)


あと、ぽたちの画面で本を読む、
というのがちとツライ時があって(特にマンガ)、
もちっと画面の大きい端末…と考えが過ぎることがチラホラ。
そこで、少し考えた。


新品価格
¥39,800から
(2013/9/7 14:46時点)


Nexus7である。

Android端末じゃないとダウンロード出来ない、
という電子書籍とかあると「む…」と思ってたんだけど、
リンゴ社一辺倒でなければ解決するわけで。


あ、でもWi-Fi対応なら、別に3G通信しなくてもコレは解決するのか。


イオンの広告を見ていたら、
Nexus7本体+IIJmioウェルカムパックforイオン
というパッケージ売りがされているのがあったので、
ちょっとチェックしに行って来る。
(でもこの端末、LTE対応のヤツじゃないよね、まだ…)


SIMフリー端末さえ持ってれば、
最近はLTE対応のデータ通信SIMも(制限はあるが)
1,000円以下が色々あるからね。
スマホ持つよりだいぶ格安。

端末2台持ちが苦じゃなければ、の話だけど。
(私は今も携帯+ぽたちをしてるのでもう慣れてる)

----

後で調べたら、Nexus7にLINE入れたら通話も出来るらしい…。
IIJmioのミニマムスタートプラン(月額945円)で
50MB使い切っちゃっても200kbpsでも通話は大丈夫のようだ。
(一応マイク付いてるけど、Bluetoothヘッドセットとか要るだろうね)
携帯電話もスマホもいらんやん…。


結局イオンの店頭へ見に行ったんだけど、
新Nexus7のLTE版(SIMフリーです)は発売が来週なので、
旧型やらWi-Fi版を今買っても意味ないよな~、と思った次第。
だって、旧型だと重い&メモリ少ないんだもん…。

しばらく考える時間を置くのもアリかしら。
考えてるうちに値下がる可能性もあるし。
↑ の商品リンクはLTE版(9月13日発売)だけど、
iPad miniの価格くらいまで下がってくれないかしらと期待してみる。


もちっと小さいNexus4(日本正規版)って
何故か1万くらい高いんだよな(しかもLTE非対応)…悩む。
アメリカでは1万円台に値下がったというに、日本では5万円近い!
ま、値下がりも先週の話だからそのうち日本でも、と期待したい。
LTE対応版出るか大幅値下げあったら、2台持ち確実なんだけどなー。

Nexus7の方は今回50gくらい軽くなったけど、
もう50gくらい軽くなるともっといいのにな。




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ