糖質制限についてイロイロ

2013年2月9日

日記 料理

先日、出勤前に見ていたあさイチで、
糖質制限の特集がやってたので録画して後で観てみました。

最近ダイエットでも「糖質制限ダイエット」とかいって、
糖質を食べないダイエットが流行っているみたいですね。
ちょっと前に別の番組でもやってたのと、
少し前に読んだ何かの記事に書いてあったんですが、
糖質(炭水化物-食物繊維)を完全に省くと、
かえって良くないんだそうです。

だから、自己流で
3食主食抜きみたいなダイエットしてる方は要注意。


で、ちょっと前にやってた別の番組で言ってたのは、
3食のうち1食だけご飯を抜けば効果が出るんだそうで、
その減らしたご飯の分量を野菜かたんぱく質(肉・魚・豆腐など)に
すれば全体が減るわけでもないので、お腹もすかない。
それができないなら、3食のご飯の分量を
今までの3分の2にすりゃいいんじゃないかしら?
という気がするんですけど。

ご飯とか炭水化物を丸々抜いてしまうと、
筋肉が落ちるみたいですよ。
筋肉量が落ちるとエネルギー消費が減りますので、
当然ダイエットにはあんまり良くないことかと。

ここらについては「断つ」という発想ではなく、
「低GI」「低インシュリン」食を選んで摂るようにすれば
いいんじゃないかと思うんですがね。
糖尿病でない人の場合。



少し前置きが長くなりましたが。



ワタクシ、1年くらい前から体重管理アプリを使ってまして。





ホルモンバランスで体重が大きく変動する話を以前書いたんですが、
水分排出のサプリは毎日飲んでるわけじゃないので、
むくみ始めたら(要するに体重が増加傾向になってきたら)
飲む、というようにしてるのですよ。
その目安のために。


ダイエットの目的じゃなくて自己体調管理のためなんですけど、
朝晩と体重付けていると面白いことが分かります。
(最近、運動や食事量とか色々入れられるようになって便利)


実は最近、晩ご飯にご飯ではなくてお蕎麦を食べてるんです。
いや、まとめて買ったお蕎麦、寒くなると消費しなくなるので、
なんとなく始めたことだったんですけどね…。

お蕎麦を食べると、夜の体重がいつもより少なめ、
朝の体重も当然少なめ、になることが判明。
体重を計るタイミングは、
夜は食事後・お風呂の時、朝は起きてすぐ(朝食前)。
つまり、夜は常にご飯食べた後で重い状態なんですが。
このタイミングについては『計るだけダイエット』参考です。
…これもなんとなく。


ちなみに、今、ホルモンバランス的には本来なら
体重がMAX増えてるむくみピーク時のハズなんですが、
夜だけ蕎麦食をしてたら減り続けているんですよね…。
お蕎麦ってむくみにくいのかしら?
低GIで、食物繊維は多いといいますが。

以前からの読者の方はご存知のように、
当ブログ管理人、かなり「米派」のため、
毎日朝昼はがっつりご飯を食べておりまする。
(パンは休日のみ、パスタはほとんど食しません)

まぁ、ダイエット効果があるかどうかは知りませんよ。

ご参考程度に当ブログ管理人、
身長151cm、BMI値は18.2 です。
体重がどれくらいか、というのは
一覧表になってるサイトがありますので…
増えたの減ったのと大騒ぎするような体型ではない、
ということだけ申し上げておきましょう(笑)




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ