先月のこの話の続きです。
今日、親元会社(発注予定先)の業務の方から、
「何か聞いてる~?」と探りが入りました(笑)
実は、先月の末に注文が来そうだという話を上司にされてから、
お客さん側で金額的な問題で稟議がかかってしまい、
まだ正式発注になってないんです。
ウチも120件(+α、になったという話が後から入った)、
1件ずつ受注しないといけないんだけど、
発注先の方も同じく1件ずつやらなくてはならないので、
いつ正式に発注がかかるかヒヤヒヤしてるわけです。
「発注になったら、残業だよねぇ…」
「ほんとにねぇ…」
お互い大変なんですけど、
私は最初から上司からリストを貰っていたので、
どれくらいあるか知ってたんだけど(後から追加があった話も)
その方はウチの担当営業さんから、
「100件くらいかなー」程度にしか聞かされておらず、
いやいや、120件超えてますよって言ったら言葉を失ってました。
あ、ちなみに手書き注文書はナシでいいことになりましたけどね。
時期的に忙しいのは、
ウチより親元会社の方だと思うので、
何にもない時だったらいいけど、そうはいかないだろうなぁ。
そういう自分も、今日は一度に50件とかあったし、
その他にも1社で70件くらいの発注抱えてて、
とりあえず来週中にぼちぼちやってくれたらいいよ、
と言われてるのをいいことに、後回しにしちゃってる分が…。
当然、毎日その他にも山ほど注文が来るんですけど、
大量発注ってのは大抵は事前に見積依頼があるので、
(大体、金額が高くなるから)
急ぎで、という突発的な毎日の注文よりは納期の余裕があるのです。
とりあえず、120件が来る前に、
今持ってる70件を全部片付けておかなくては
首が回りきらなくなりそう (-д-`*)ウゥ-