プロバイダ変更

2012年11月13日

PC

いや…何となく以前から、乗り換えを検討してたんですよね。

今まで使っていたプロバイダは、
引っ越してくる時にネット回線申し込み手続きを
不動産屋さんに紹介してもらった業者がやってくれて、
その際に5つか6つくらいの中から選んだもので。
金額的には全部同じだったのでドコでもいいやー
って感じでそのまま使ってたんですけど。

ウチ、どうせBフレッツなので、
フレッツ光の利用料はNTT東日本へ(我が家は2992円)、
プロバイダ料金は契約プロバイダへ払っているので、
同じ使うならプロバイダ料金が安い方が
年間コストが下がるわけですよ。

1年使えば大抵は解約手数料も取られなくなるし、
(※プロバイダによって期間違うし、ないところもあります)
もう2年以上過ぎちゃったのでそろそろ替えよう、と。
速度的に何ら問題があるわけでも何でもなかったんだけど、
可もなく不可もなくなら、安い方がいいわけですよ。


こういうの、何となく面倒くさくて…ってなっちゃいがちだよねぇ。


とりあえず、新規に契約するプロバイダのサイトから、
プロバイダ乗り換えキャンペーンの項目を選んで申し込み。
(これは結構ドコのプロバイダでもやってますよ)
無事に申し込み手続きが終わったら、
今使っているプロバイダの会員ページで解約手続きを完了。

今月末までは両方使えます。


が、月初に設定を忘れると困るので、
私はさっさと変更しちゃいました。
ウチはルーターを使っているので、そこの設定を替えるだけです。

【BUFFALOルーターの場合】
ブラウザを立ち上げて、アドレスバー部分に「192.168.11.1」を入力し、
rootでログイン(パスワードはブランク=空白)。

WEBブラウザーへIPアドレスを入力し無線親機の設定画面を表示する方法

あとは、接続再設定を選んで
新しいプロバイダの接続IDとパスワードを入れるだけ!
(これはプロバイダとの契約を確認してちょうだい)
それでも分からない人は、無線LANルーター使わない方がいいと思うん…。

簡単すぎて笑ってしまうな…。
こういうの今まで全部自分でやってるから、悩む必要なくていいわ。
自分のブログにアクセスして、
新しいプロバイダのログが残るか確認してみたよ(笑)


あ、あと、メーラーにアドレスの設定もね。
普段はほとんどフリーメールを使っているので、
別に新しいアドレスを設定してもそんなに来ないけど。
(友人にも教えないので、プロバイダからのお知らせくらい)
WEBメールをメインに使ってないと、
実家に帰った時とか読めないことあるから
プロバイダのアドレスはおまけでしかないんだよね。

当分の間はキャンペーンでプロバイダ料金は無料なんだけど、
月額で300円以上、年間で4400円くらい下がります。
そして、これでやっと我が家の通信費は月額5000円を切りました。
(光回線+携帯=4800円くらい)


前のプロバイダの時もですが、今回も敢えて
ドメインで都道府県が分からないところを選んだので
radikoは東京判定のままです。 < 確信犯





ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ