去年のお盆休みの時期に比べて、
今年は企業によってお休み期間がまちまちです。
連休前の今の時期になると出荷停止が始まるため、
3・4日前でも荷物を出してもらえないことが多々あります。
というのも、即日出荷をしてもらえるところばかりではないので、
工場などから出荷するのが木曜とか金曜あたりになると、
土曜に受け入れが出来ない場合は
「出荷は連休明けに」ということになってしまうのです。
ところが、この「連休明け」が今年はバラバラ。
ウチは16日から仕事が始まりますが、
16日までお休みの企業も多く、また19日まで休みのところもある。
16日までお休みのメーカーさんの場合、
17日の金曜日というのは出荷開始しても
冷蔵品・冷凍品は出さないし、
翌日出荷体制をとっているところは室温品でも出さない。
まだ休みに入る3日前だというのに、
「スミマセン、出荷が20日になりますがよろしいですか?」
とか電話がかかってくる・・・・・・。
よろしくないけど、それしか出来ないんじゃ仕方ない。
というより、
そもそもお客さんがギリギリに注文してくるのが一番悪いんだけどねぇ。
ウチの営業所も明日の出荷は全部止めてもらうので、
今日の注文は気を付けないといけないな…。
今年は企業によってお休み期間がまちまちです。
連休前の今の時期になると出荷停止が始まるため、
3・4日前でも荷物を出してもらえないことが多々あります。
というのも、即日出荷をしてもらえるところばかりではないので、
工場などから出荷するのが木曜とか金曜あたりになると、
土曜に受け入れが出来ない場合は
「出荷は連休明けに」ということになってしまうのです。
ところが、この「連休明け」が今年はバラバラ。
ウチは16日から仕事が始まりますが、
16日までお休みの企業も多く、また19日まで休みのところもある。
16日までお休みのメーカーさんの場合、
17日の金曜日というのは出荷開始しても
冷蔵品・冷凍品は出さないし、
翌日出荷体制をとっているところは室温品でも出さない。
まだ休みに入る3日前だというのに、
「スミマセン、出荷が20日になりますがよろしいですか?」
とか電話がかかってくる・・・・・・。
よろしくないけど、それしか出来ないんじゃ仕方ない。
というより、
そもそもお客さんがギリギリに注文してくるのが一番悪いんだけどねぇ。
ウチの営業所も明日の出荷は全部止めてもらうので、
今日の注文は気を付けないといけないな…。