いつか止まるのか、コレ?
まぁ、よくあることらしいけど。
ホントに貧血おさまるのか?という疑問は拭いきれない。
吐き気は以前ほどではないような気がするんですが、
体がやっぱり何となくだるい。
疲れがどんより溜まっているような状態というか。
朝、目覚ましとして使っている携帯のアラームに
気付かないことがよくある。
今までこんなことはほとんどないし、
今の仕事になってからは疲れてだるいなんてことは皆無なので、
やはりこれは薬のせいなんだろうなーという感じ。
あと、関節の強張り?というのが時々出てきました。
ばね指みたいな状態になったり、起きると手首とか肘が痛かったり。
ちょうど寒くなってきたし冷えの影響もあると思うので、
毛布を引っ張り出してきて寝るようになりました。
昨日、大学時代から付き合いのある先輩に久しぶりに連絡を取ったら、
昨年後半にリュープリンを半年やって、
今年最初に筋腫核摘出やったと言っててビックリ。
筋腫があるから子どもは無理、
という話は先輩が結婚した当初からずっと聞いてて。
まぁ、旦那さんが子ども苦手という理由もあるし、
(大学の研究室を転々としてるのもあるし)
キャリア的に2人とも忙しいから子育てどころじゃないだろうなぁ、
というのもあったんだけど、そうかー手術したのかーと思ったです。
でも、先輩の場合は私と違って筋腫が複数あるタイプで、
リュープリンのせいで小さくなってしまった筋腫を取りきれず、
「手術の後、また育ってきちゃってんのよねー」
と言っていたけど…。
今はピルで抑えてるらしいけどね、
これがまた大きくなってきたら、
場合によっては子宮全摘なんじゃないかなぁ。
私の場合は筋腫が1個しかないので、
それさえ取ってしまえばいいのだけど。
筋腫が大きいということは「削り取る部分」が大きくなるので、
術後の癒着のほうが心配だったりするんだな…。
まぁ、よくあることらしいけど。
ホントに貧血おさまるのか?という疑問は拭いきれない。
吐き気は以前ほどではないような気がするんですが、
体がやっぱり何となくだるい。
疲れがどんより溜まっているような状態というか。
朝、目覚ましとして使っている携帯のアラームに
気付かないことがよくある。
今までこんなことはほとんどないし、
今の仕事になってからは疲れてだるいなんてことは皆無なので、
やはりこれは薬のせいなんだろうなーという感じ。
あと、関節の強張り?というのが時々出てきました。
ばね指みたいな状態になったり、起きると手首とか肘が痛かったり。
ちょうど寒くなってきたし冷えの影響もあると思うので、
毛布を引っ張り出してきて寝るようになりました。
昨日、大学時代から付き合いのある先輩に久しぶりに連絡を取ったら、
昨年後半にリュープリンを半年やって、
今年最初に筋腫核摘出やったと言っててビックリ。
筋腫があるから子どもは無理、
という話は先輩が結婚した当初からずっと聞いてて。
まぁ、旦那さんが子ども苦手という理由もあるし、
(大学の研究室を転々としてるのもあるし)
キャリア的に2人とも忙しいから子育てどころじゃないだろうなぁ、
というのもあったんだけど、そうかー手術したのかーと思ったです。
でも、先輩の場合は私と違って筋腫が複数あるタイプで、
リュープリンのせいで小さくなってしまった筋腫を取りきれず、
「手術の後、また育ってきちゃってんのよねー」
と言っていたけど…。
今はピルで抑えてるらしいけどね、
これがまた大きくなってきたら、
場合によっては子宮全摘なんじゃないかなぁ。
私の場合は筋腫が1個しかないので、
それさえ取ってしまえばいいのだけど。
筋腫が大きいということは「削り取る部分」が大きくなるので、
術後の癒着のほうが心配だったりするんだな…。