人によりけり?

2010年10月8日

仕事

ウチの会社は薬品の専門商社なので、
商品を欲しい会社と、売りたい会社の間に入って取引をしています。

簡単に説明すると、会社の研究室や研究所から、
「この薬品とこの薬品が欲しい」
と言われたら、色んな会社から安く買ってきて
ちょっと粗利を乗せて納品する(売る)のがお仕事です。



業界的にあんまり直販というのがないのですよね。
国内メーカー、海外メーカーのものも、大抵代理店を通して売る。
だからウチのような会社に依頼が入るのです。

国内に在庫があるものばかりではない…というか、
むしろ輸入品もとっても多いので、
取扱メーカーさんに輸入手配を頼んだりもするのです。



この在庫確認方法は、わりと電話ですることが多いのだけど、
メーカーさんや取次店さんによって、対応が全然違う。

電話の問い合わせなんて在庫の有無とか、
価格(定価と卸価)、取り寄せの場合の納期の確認が殆どで、
慣れたところなどは製品コードを読み上げただけで、
全部先に答えてくれたりもする。

ところが、

どういう人が電話に出ているのか分からん会社がいくつかあって、
在庫確認で電話するとめっちゃ嫌そうな(不機嫌な)
対応をされることもあるのですよ。

自分のところの商品買ってもらうのに、
あんな対応してもエエんやろか…と心配になるくらいに。



誰が出ても感じが良いという会社もある一方で、
トンでもなく対応の悪い会社もあり。

ウチの営業所も、基本、事務職は1人なので
(現在は退職を前にした引継ぎ中のため2人体制)
今後は私の対応如何で営業所の印象が決まってしまうんだよな…。

ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ