どうしてかと思ったらシステムとかパソコン関係のことを
全部やってるのもここの部署だから?という気がする。
普通の会社の情報システム課みたいなもん?
地方にいくつか事業所があるのに、
どうにも(私の感覚から言ったら)アナログ的なんだけど…。
もっと便利な方法にしたらいいのに、と思うこと多数。
グループウェアとか、色々あるんだからさ。
ウチの営業所はビックリするくらいパソコン弱い人ばっかりで、
(年齢的には私を真ん中に前後10歳以内)
「PDFが文字化けした時ってどうすればいいですかね?」
どうしてそんな相談を受けてるんだ、私。
ちなみに今使っているのは所長が東京営業所から持ってきたノートで、
これまた動いてるのが不思議なくらいの低スペックマシンだ。
いまどきこんなのってアリ?みたいな( ̄" ̄;)
これに色々載せたら危ないんじゃないの、くらいなヤツ。
(電源が入るのが奇跡、ディスプレイ部分がもうヤバイ)
Officeなんか2003なんだもんね。
Excel2003なんて図書館にいた初期の頃使ってた以来?
IE6だし!
昨日、アドレスを作ってもらったので設定したんですが(自分で)、
一応オープンにしてる営業所用のアドレスってのもあるわけで、
こういうのってスパムばっかり来るんだよね。
みんなに、
「入れなくてもいいよ、スパムいっぱい来るよ」
と言われたのですが、
以前、1日に1500通とか受けてた人間にとって、
1日数十通(スパム込み)のメールなんか大した量ではありませぬ。
以前はお客様とのやり取りはほぼメール、
社内連絡も全部メールだったですから
1日中メール書いて読んで、の繰り返しでしたが、
今は必要メールなんて注文書&本社からの連絡のみ。
ただ、FAXとか電話はものすごく多いです。
まだまだアナログ業界なんだな。
全部やってるのもここの部署だから?という気がする。
普通の会社の情報システム課みたいなもん?
地方にいくつか事業所があるのに、
どうにも(私の感覚から言ったら)アナログ的なんだけど…。
もっと便利な方法にしたらいいのに、と思うこと多数。
グループウェアとか、色々あるんだからさ。
ウチの営業所はビックリするくらいパソコン弱い人ばっかりで、
(年齢的には私を真ん中に前後10歳以内)
「PDFが文字化けした時ってどうすればいいですかね?」
どうしてそんな相談を受けてるんだ、私。
ちなみに今使っているのは所長が東京営業所から持ってきたノートで、
これまた動いてるのが不思議なくらいの低スペックマシンだ。
いまどきこんなのってアリ?みたいな( ̄" ̄;)
これに色々載せたら危ないんじゃないの、くらいなヤツ。
(電源が入るのが奇跡、ディスプレイ部分がもうヤバイ)
Officeなんか2003なんだもんね。
Excel2003なんて図書館にいた初期の頃使ってた以来?
IE6だし!
昨日、アドレスを作ってもらったので設定したんですが(自分で)、
一応オープンにしてる営業所用のアドレスってのもあるわけで、
こういうのってスパムばっかり来るんだよね。
みんなに、
「入れなくてもいいよ、スパムいっぱい来るよ」
と言われたのですが、
以前、1日に1500通とか受けてた人間にとって、
1日数十通(スパム込み)のメールなんか大した量ではありませぬ。
以前はお客様とのやり取りはほぼメール、
社内連絡も全部メールだったですから
1日中メール書いて読んで、の繰り返しでしたが、
今は必要メールなんて注文書&本社からの連絡のみ。
ただ、FAXとか電話はものすごく多いです。
まだまだアナログ業界なんだな。