話題がない以外に何か引っ掛かることがあるんじゃないか。
で、思い至った。
そもそも在職中、彼女と特別に親しかったワケじゃない。
相方氏と同じ部署 = 私と一番接点がない部署
だったし、同い年でもない(※私の3歳下)。
1年、まったく音信不通にしていた人に
突然「ご飯行こうよ」と誘いを入れるものだろか…
と、5月に連絡をもらって出掛けた時に思ったのだが、
多分、引っ掛かるのはもう1つ。
彼女は、人に会計をさせてもお礼1つない人なのだ。
私はかなり丼勘定なので、キッチリ割り勘するのが嫌い。
多少のことなら自分が多めに出してしまう。
友人と食事に行って、会計を別々にするのが面倒なときは
一緒に払ってしまうのだけど、前回彼女と一緒に食事に行った際、
私に自分の分を全額払わせてもサイフを取り出すこともなく、
当たり前のような顔をしていたのだった・・・・・。
そのくせ、結構高い店に入りたがるのよね、いつも。
自分が全部払うことに抵抗があるわけじゃない。
相手に払ってもらって礼を言わないで済むほど親しい間柄じゃない、
ということに抵抗があるのだ。
払う気がなかったとしても、
サイフを出して払うくらいの素振りは見せるよなぁ、普通。
相方氏と一緒に出掛ける時ですら、私が支払いをした場合は、
「ごちそうさまでした」
の一言が必ずある。
「ツケといてね」というのも毎回(笑)
もちろんツケは冗談だけど、大抵は昼は私が払い、
その後のお茶代と高速などの交通費、晩ご飯等は彼が持ってくれる。
トータルでは彼の方が断然多い。
それでも、私に支払わせて当たり前みたいな顔をしてたことはないけど。
そういう話を、相方氏にしてみたら
何でキミばっかり誘うんだろうねぇ?と不思議がっていたけど。
「彼女、そういうトコあるよね。だから半年で離婚されんだよ…」
いや、それが理由ではないと思うよ・・・・・。
(旦那に見切られたのは事実だけど)
盛大な披露宴で上司挨拶までさせられた相方氏としては、
お祝い金返してくれって言いたくなる、
とよくこぼしていた。
うーん。
次はもうないだろうな、と思ってその時は何も言わなかったんだけど、
しまった、やっぱり断っておけば良かったな…。