就職祝いをして下さるということで、都合つけとけと言われていたのですが、どうにも年末はお互いに忙しいので無理だろう、と。
結局、新年会込みってことになりそうです(^_^;)
元上司っていうか、私が図書館入った時の館長なんですけどね。本当にこの方にはとても可愛がってもらったし、とてもお世話になりました。
図書館に在籍している間、3人の館長の下で働きましたけど、他のお2人に関しては「特に思うことは何もない」んです。
特に一番長い真ん中の3年間一緒だった館長は弟クンの親友のお父上だったもんで、やりにくいったらねぇ( ̄ェ ̄;) 御宅の息子さん、酔っ払ってウチの廊下で寝ているところを踏ん付けたことがありますよ、って感じで ;
それはともかく。
最初の館長だった方、私以外から辞める話を聞いてたのですが、
「ところでおまえさん、ドコに決まったんだぃ?」
「えーと・・・・・・IT関係です」
「へぇ、ITやるのかね?」
うーん…説明しにくいなぁ(電話だし)。
その辺はまた、今度会った時にでも言いますから。感覚としては、親戚のオジサンみたいです、スミマセン。
忘年会でも上司たちが次から次へと話をしに来て、何だかもう、最後の最後まで頼っちゃってねぇ、本当にありがとうね…と感謝までされてしまう始末。
自分としては普通に働いてただけなので、御礼を言われる筋合いはないというか、当然やるべきことをしていただけです。褒められるべきところは何にもない。
本来なら上司たちが考えてくれなくてはいけない部分を私に丸投げしていた、とか。上司だけでなく正規司書たちがやるべきことも山ほどあった、とか。今更なので言っても仕方ないかなーという感じはします。
ウチの図書館がこれから改善しなくちゃやっていけないであろう提言は本当にいくつもあるんですけどね。でも、もう私は二度と図書館には勤めないし、何より仕事している本人たちが改善する意思がないようなので、言っても無駄なんだろうな、という諦めが大半。
ま、せいぜい頑張ってください、外から見てますから。
…というエール(?)を送っておきました。
結局、新年会込みってことになりそうです(^_^;)
元上司っていうか、私が図書館入った時の館長なんですけどね。本当にこの方にはとても可愛がってもらったし、とてもお世話になりました。
図書館に在籍している間、3人の館長の下で働きましたけど、他のお2人に関しては「特に思うことは何もない」んです。
特に一番長い真ん中の3年間一緒だった館長は弟クンの親友のお父上だったもんで、やりにくいったらねぇ( ̄ェ ̄;) 御宅の息子さん、酔っ払ってウチの廊下で寝ているところを踏ん付けたことがありますよ、って感じで ;
それはともかく。
最初の館長だった方、私以外から辞める話を聞いてたのですが、
「ところでおまえさん、ドコに決まったんだぃ?」
「えーと・・・・・・IT関係です」
「へぇ、ITやるのかね?」
うーん…説明しにくいなぁ(電話だし)。
その辺はまた、今度会った時にでも言いますから。感覚としては、親戚のオジサンみたいです、スミマセン。
忘年会でも上司たちが次から次へと話をしに来て、何だかもう、最後の最後まで頼っちゃってねぇ、本当にありがとうね…と感謝までされてしまう始末。
自分としては普通に働いてただけなので、御礼を言われる筋合いはないというか、当然やるべきことをしていただけです。褒められるべきところは何にもない。
本来なら上司たちが考えてくれなくてはいけない部分を私に丸投げしていた、とか。上司だけでなく正規司書たちがやるべきことも山ほどあった、とか。今更なので言っても仕方ないかなーという感じはします。
ウチの図書館がこれから改善しなくちゃやっていけないであろう提言は本当にいくつもあるんですけどね。でも、もう私は二度と図書館には勤めないし、何より仕事している本人たちが改善する意思がないようなので、言っても無駄なんだろうな、という諦めが大半。
ま、せいぜい頑張ってください、外から見てますから。
…というエール(?)を送っておきました。