失望

2008年4月9日

図書館

ここをずーっと読んでる方は、
私がウチの図書係長のことを
大嫌いなのはご存知だと思うのですが。

図書館入ってからずっと、
この人の下で働き続けられないって、
多分、100回以上は思ってるんだけど。


何だか今日、改めて色んなことに失望した


いや、最初から希望なんて持ってないし、
この人には何言っても無駄だし、
自分に都合が悪くなると、



 「公務員は世間知らずだから」



とかワケ分からん言い訳する人なんだけど。

世間知らずなのはアンタだけだ。他の人に失礼やろ、その言い訳は。


何か今日、妙なこと言いに来たんだよねー。
例の仕事しない正規職員のことで。



 「他の人から色んなことを聞いてると思うけど、先入観持たずに見てやって
  ほしい。彼女も変われるような気がするから」



あの・・・・・・・。


お言葉ですが、私の倍以上の年数、ここで仕事してる人ですよ?

新人じゃあるまいし、とっくに変わってくれてなきゃ困るんですけど。
っつーか、その気があるなら、もう変わってるだろ。

あの人に関わったすべての人の評価が悪いってのは、
どう見積もったって、良いようには取れません。
事実、図書館だよりの件だって、
その後、自分は知らんふりして仕事に関わってこようとしてませんが。


それをこの上司、それは彼女の一面でしかないから…とか言うんですよ。
彼女なりに一生懸命やってるんだから大目に見ろだってさ。



仕事しない部下庇ってりゃ世話ねーや。



一生懸命やるのは当然でしょうが。

給料貰って仕事してるって、どういうことか分かってます?!
しかも、市民の税金でお給料貰ってる人間が、
どの程度の認識で仕事してるっつーんですか。

前からこの人もおかしな人だとは分かってたんだけど、
そういうことをわざわざ事前にこちらに釘刺しに来るという時点で、
今後色んな問題を起こされても文句言うなよ、ってことでしょ?
(そうでなきゃ、用もなくて何故来る?って話で)


もう色んな言い訳聞いてるうちにバカバカしくなっちゃって、
こんな人に使われてる自分が惨めになったというか、
真面目に仕事してる自分がアホにしか思えないというか。


ウチの新チーフ・Tくんは幸い常識人なので、
後で私にこの話を聞いて、
やっぱりこの上司の言い分には賛同出来ないみたいでしたけどね。



 「民間じゃ、ああいう上司はあんまり居ない気がするけどなぁ」

 「いや、民間じゃ上にいかない人でしょう?」

 「…それもそうだ」



BMの運転手さんは、定年まで民間企業で勤め上げた人なので、
感覚は私と同じなのですが。

やっぱり上司のおかしさ加減には、腹が立つことが多いという一人。
この話には憤慨してました。


先日、後輩チャンが1人辞めてったのだって、
この上司が原因だしなー。



理想の上司として尊敬できる人間が身近にいる以上、
どうにもこの人には我慢がならないな、と思ってしまうのですが。
この辺の話は、また後日にも。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ