残り3日とも(ついでに言うと4月1日も)休みのため、
急ぎ片付けないといけない仕事が山のようにありました。
まずは、巡回テープの録音。
このテープの話は過去に一度書いたことがあるのですが、
その記事は既に削除しているため、もう一度ご説明します。
巡回先へ行った時に「来ましたよ~」の合図で、
BM車から曲付きの案内テープを流すんです。
廃品回収車が流してるみたいなやつですな。
CD使ってるトコなどもあるようですが、
ウチのBM車は古参のため、いまだカセットテープ使用。
今回、時間がちょっとだけ変更になった場所が3ヵ所あったのと、
とっても古いテープは音がおかしくなっていたので、
全部で7ヵ所分も録り直すハメになったのです。
エンドレステープ1本7分間喋り続け × 7本
これがあーた、単純計算49分と思ったら大間違い。
7分の間に一度でもセリフをかんだら最初からやり直しです。
一発勝負なのです。
これをね・・・・・・・4・5回くらいやり直しました( ̄ω ̄;)
一度なんて、6分10秒くらいで間違えたもんだから、
おーまいがー!!Σ(|||Д||| )
さすがに泣きそうになりました…。
疲れてくると、顎が動かなくなってきたり、
舌がもつれてくるんですよねぇ。
しかもテンション上げて喋らないと、
ものすごーく暗いテープになっちゃうから、
ハイテンションで1時間以上って相当です ;
おまけに今日は、大嫌いなチーフミーティングですよ。
ま、今日で最後の出席でしたけどねっ!
上司の相変わらず全然現場のこと分かってねーな発言に、
児童のチーフさんと一緒にプッチン!と切れかけ、
さらには20年度の担当割り振り表渡されて、ドッカン!!
今度の図書館だよりの担当は、
図書館で一番仕事しない人と一緒だー!!
案の定ですよ、私の方が今年度に引き続き担当残されました。
そして、一応は正規職員(しかも司書)だけど、
ちーっとも仕事しない分館から来るアノ人と組まされました。
今日も来てたけど、ぷらぷら歩いてるだけで何もしてなかったしなー。
片方は正規職員じゃないと困る、って言ったけどさ!
仕事しない人と組んだって意味ないじゃん!!
まだ打ち合わせも何にもしてませんが、上司に早速、
「あの人が何にもしなくて、次号が期日通りに発行されなくても、
私は一切責任取りません…ということを最初に言っておきます」
ということは伝えました。
だって物理的に無理だもん、私が1人で仕事するのは。
今までBM専任でやってて、事務仕事するべき時間を削って
図書館だよりの原稿作ったり会議やったりしてたんですよ?
それが、今度は児童との兼務になって、
外に出てる時間以外の勤務日は、全部児童カウンターに入るんですよ?
とりあえず原稿作りは出来たとしても、
印刷室に行く時間はまったくありません。
そして、あの人がそれをやってくれるとは到底思えませんからね。
体が2つにならない限り無理。
今日の帰り、育休中の人が子ども連れて来てたりしたけど、
関わらずにさっさと帰ってきました。
呑気でいいやねぇ、こっちは忙しくってそれどころじゃねーっつの。
あー、あと。
私、BMと児童と両方の選書担当になってるんですけど、
その選書の時間が勤務時間中には取れそうにないのですよ。
既に今持ってる新刊案内、次の勤務日には発注しないといけないし。
仕方ないので、宿題で持ち帰り。
家で仕事する時間が増えそうです。
なので、今後、ここの更新しなくっても気にしないでください。
(持ち帰り)仕事に忙殺されてるだけですからー!!