こっ…これは!

2008年2月22日

図書館

そろそろ今年度予算消化も大詰め。
来週の発注で最後になるので、
電卓片手にため息ついてる毎日なのです。

買いたい本があっても、
注文して入荷しないと意味がないですから、
ビーケーワンとか紀伊国屋さんのサイトで調べたりして、
大丈夫そうなものを発注しているのですが。


紀伊国屋さんのサイトの中に、
キノベス2007っていう、紀伊国屋書店員さんが選ぶ
2007年のベスト30のコーナーがあるじゃないですか?

他の本を調べてて、何だコレ?と思って覗いてみたんですが、
ランキング見て思わず、



 「ああぁっ!!!」



驚きの声を上げてしまいました。
それに何事かと思ったTくんが、横から覗いて、



 「あっ、この本!!何でこんな上にあるんですか!?」


・・・・・・・・・あ、キミ、私と同じこと思ったね?(=n=;)





この本がね、4位に入ってるんですよ。
これには私とTくん、何ともおかしな思い出が…。


ご存知の方もいると思うのですが、この本、
昨年『情熱大陸』という番組で取り上げられたことがあります。

その番組を観ていた後輩N、
どうしても読みたくなってウチの図書館のHPで資料検索をしたら、
ちゃ~んと所蔵してたんですね、コレ。


ところが、本が貸出中になってなくて予約がかけられないうえに、
月曜の休館日明けて火曜日、自分は定休だったのですよ。
これはマズイ!誰かに借りられちゃう!と焦った後輩Nは、



 「お願いです!すぐにこの本借りてきてください!!」



と切羽詰ったメールを、
私とTくんに寄越した…というわけです。



 「この本、図書館の一番奥の棚にあるんですもんねぇ…」



探しに行くのも大変だったのですが。
その後、自分と同じように
テレビを観た人が予約するかもしれない!
と思っていたNは毎日気にしてました。



 「結局、予約どころか問い合わせもなかったんだよね」



大騒ぎしてまで慌てて借りなくても大丈夫だった…という ;

あの時のことを思い出すと、可笑しくて仕方ないのですが、
Nちゃん、今頃ですがこの本にようやく予約ついてますよ。

でも多分、今借りてる人が延滞してるからだと思うんだけど。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ