お早めの準備をお願いします

2007年10月12日

図書館

小学校巡回week、最終日の今日。


市内で2番目に小さい小学校なので、
いつも利用者数はあんまり多くはありません。

しかし、今月から後期が始まり、
いよいよ今日から1年生への貸出も始まったので、
いつもよりたくさん子どもたちが来て賑やかでした。


そんな、1年生への貸出を目前に控えた1週間前の出来事。
先週の水曜、この学校の司書教諭の先生から、
図書館へ電話がかかってきました。



 「1年生の貸出カードの申込みをしたいのですが、どうすれば…」



・・・・・・・・・・・アレ?(; ̄ー ̄)



9月の巡回日に学校司書さんに話してあるし、
申込み用紙送った時に、
詳しい説明文書も入れてあったハズだけど。

何だかヘンだな?とは思ったのですが、
うーん、もしかして、司書教諭の先生と学校司書さんの間、
あんまり上手く連絡行き合ってないのか?

それより何より、



今頃、貸出カードの申込みって! 遅すぎるよ!!



いくら、前期終了直前で忙しいって言っても、
10月から1年生の貸出始めたいって言ったの、そっちじゃん!
それに間に合うように準備してあげようよ!!

ちょっとねー、先生、いくらなんでもルーズすぎやしませんかい?

急に言われても人数が人数だし、
登録をお願いしてる分館も忙しいと間に合わないことだってある。
分館の主任さんに聞いたら、



 「今週中に申し込み用紙持ってきてくれたら、
  来週半ばまでに作ってあげられると思うよ」



って言ってくれたので助かったけど。

結局、出来上がったカードの受け取りに行ったのは
昨日だったそうですよ…ヾ(- -;)オイ


ちなみに、同じように10月から
1年生への貸出開始した別の小学校では、
夏休み前に子どもたちから貸出カードの申込み用紙を回収し、
8月中に図書館に登録依頼に来てました。

小学校って、年間行事は通しで予定が立ってるんですから、
もう少しキチンと先のことを把握して、
事前に準備しておかないと、
楽しみに待ってる子どもたちが可哀想ですよ。

ね、先生。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ