ちぐはぐ

2007年5月25日

図書館

昨日、本庁(市役所)から、

HPの更新をマメにして、
古い情報をいつまでも載せておかないように

…という通達があったんですけど。
そのせいか、今朝、館長から内線電話がかかってきまして。



 「HPに掲載されてるBMのステーション数、修正してないんだけど…」

って言われたんですね。



えっ…? この前、修正した覚えがありますよ (・-・)???



ウチの図書館の移動図書館に関するページは私の担当なので、
すべて私が作成しているんです。

電話を受けながら、即座に確認してみると、やっぱり直ってる。



 「いや…そこじゃなくて、えーっと…」


あ・・・・・・・?



もしかして、図書館のHPじゃなくて、
市役所の方??



 「スミマセン、そちらに関しては私は分からないので、
  システム担当者に確認してください」



そう答えたんですが。

市役所のHPの方に、各施設案内みたいなところがあって、
以前はそこに、本館と分館の情報しか載せてなかったんです。

BMのお手伝いをして下さってたボランティアさんに言われて、
移動図書館のことも載せてもらうように上司に進言した覚えはあるものの、
その後どうしたのかまでは聞いてなかったんです。


確認してみたら、確かに載せてくれてたんですが、
ウチのシステム担当者がやってくれたので、
私は一切関知してない


ところがこの件、その後、
館長がまったくシステム担当者に話を通さなかったばかりか、
それを、全然関係ない職員に聞いたりしてくれたもんで、
話がすっかりややこしい方向に。


最近、上司たちの仲が微妙なのがじんわり伝わってくるというか。


館長が図書係長抜きで、現場に直に話を持ってきちゃったり、
関係ない人に話を通しちゃったりするもんで、
少々混乱の原因になってるんです・・・・。


そうなると、
現場は上司のドコに話を通していいのか、とか。
誰に相談していいのか、とか。

そういうことが、判断しづらくなってくるんですよ(特に我々チーフ陣は)。



 「(上司の)仲がよろしくないのも困るよね…」

 「うん…あと3年はこのままなんじゃない?」

 「うわ~、最悪」



システム担当の整理班チーフと、2人でため息。
まだ5月なのに、先行き不安だぁ


結局。


役所のHPの方の修正は、
システム担当者のパソコンからしか出来ないため、
私には何も言ってなかったのも無理ないことで。

作った人が修正してくれました(まだ更新されてないと思うけど)。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ