出勤日も今日を含め2日しかないので。
やっと、忘れちゃならない仕事に慌てて取り掛かりました。
ついギリギリになってしまいがち、
一番切羽詰った状態になってしまう、
移動図書館車の来期の巡回カレンダー作成のお仕事です。
4月から9月までの半期分。
このカレンダー、3月の市の広報に掲載するのに、
原稿の〆切がいつも2月初旬。
稟議書類に上司のハンコが捺されて自分の手元に書類が戻ってこない限り、
広報に掲載することも、
カレンダーを印刷して利用者に配布することも許されないのです。
祝日や土日、休館日(月末休館日は除く)は巡回しないため、
そこを避けて日程を組み、
1月中旬までには各施設に予定表案を作ってFAXし、
調整しなくてはなりません。
さらに全部を回収してから全体カレンダーを作り、
それをお役所書類にして、上司に提出。
巡回カレンダー稟議は課長専決…。
めんどくせー(  ̄っ ̄)
「今回は、もうどこも弄らない!!」
と決めているので、時間も名称も何も変更する予定はないのですが…。
なぜかいつも本当にギリギリの段階になって、小学校や幼稚園から、
「ウチにも来て欲しいんですが…」
というお声がかかってしまう(-_-;)
評判が良いのは喜ばしいことなのですが、
本当に!1ヶ所増やす、1ヶ所動かすだけで、
もう後からトンでもないくらい大変なことになるんですよね。
自分が担当になって4年、実は毎回半期ごとに新規が増え、
さらに空きがなくなって廃止した場所もあったりと落ち着かない…。
今年こそは!
一旦このままで落ち着かせたいと願っているのですが。
あと3ヶ月…大丈夫かなぁ ;
やっと、忘れちゃならない仕事に慌てて取り掛かりました。
ついギリギリになってしまいがち、
一番切羽詰った状態になってしまう、
移動図書館車の来期の巡回カレンダー作成のお仕事です。
4月から9月までの半期分。
このカレンダー、3月の市の広報に掲載するのに、
原稿の〆切がいつも2月初旬。
稟議書類に上司のハンコが捺されて自分の手元に書類が戻ってこない限り、
広報に掲載することも、
カレンダーを印刷して利用者に配布することも許されないのです。
祝日や土日、休館日(月末休館日は除く)は巡回しないため、
そこを避けて日程を組み、
1月中旬までには各施設に予定表案を作ってFAXし、
調整しなくてはなりません。
さらに全部を回収してから全体カレンダーを作り、
それをお役所書類にして、上司に提出。
巡回カレンダー稟議は課長専決…。
めんどくせー(  ̄っ ̄)
「今回は、もうどこも弄らない!!」
と決めているので、時間も名称も何も変更する予定はないのですが…。
なぜかいつも本当にギリギリの段階になって、小学校や幼稚園から、
「ウチにも来て欲しいんですが…」
というお声がかかってしまう(-_-;)
評判が良いのは喜ばしいことなのですが、
本当に!1ヶ所増やす、1ヶ所動かすだけで、
もう後からトンでもないくらい大変なことになるんですよね。
自分が担当になって4年、実は毎回半期ごとに新規が増え、
さらに空きがなくなって廃止した場所もあったりと落ち着かない…。
今年こそは!
一旦このままで落ち着かせたいと願っているのですが。
あと3ヶ月…大丈夫かなぁ ;