病欠の目安

2005年12月16日

図書館

昨日、事務方の上司の1人が具合悪くなって早退していたのですが、
今朝は出勤してきてました。

昨日も帰った後に気になる仕事があったのか
何度も何度も職場に電話してきていたけど。



  私  「もう大丈夫なんですか? まだ顔色悪いですよ」


 上司 「んー、ちょっとやらなきゃいけないことがあって…」


  私  「ダメですよ~、無理して出てきたんでしょう?」


 上司 「おまえさんに言われたかないよ。ウチで一番無理して仕事するくせに」


  私  「……ス、スミマセン。」



で、結局、今日も昼過ぎに早退してました…休めば良かったのに。

無理かどうかはともかく。
どこまで調子が悪くなったら仕事を休んでいいのか、
分からないんです、私は ( ̄- ̄;)


以前いた職場では、とにかく繁忙期や人手が足りないなんて時には
どんなに具合が悪くても病欠させてもらえない
…なんてことがあったんですよね。



 「この時期乗り越えたら休んでいいから!今だけは我慢して!!」



って。


職場の隣にある病院で、点滴打ちながら深夜まで仕事してたことも。
病欠してるところを、1時間でいいから出て来いって言われて、
駅のホームで倒れて運ばれたこともあります。
熱が出たくらいじゃ、まだ仕事は出来る。
体はすごくだるいけど、熱もないからまだ仕事は出来る。


…そういう感じですよね。


でも巡回中に外で倒れたら大変なので、上司たちは私の体調にピリピリ。
ちょっとでも悪いと、
「もう帰れ!」と無理矢理帰宅命令が。

今までどうしたって起き上がれないくらいしんどい状態になった時しか、
早退したり休んじゃいけないって感覚で仕事をしてきたので、
本当にどの程度で休んでいいのやら…。


誰か教えてくれ!( ̄△ ̄;)




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ