揺れている

2019年5月22日

タブレット

ファーウェイショックで情報が錯綜しているので、
傍観中の管理人です。
既に販売している端末に関しての情報が
あちこちで違っているので、
Googleさん側の見解待ち状態。
(ってか既存端末は問題ないと思う)





私の端末はAndroid8.1 → 9に既にアプデされた後なので、
正直なところそんなに大騒ぎな問題でもないんである。
そもそもAndroid OSはオープンソースだしさ。

Gmailがー!YouTubeがー!という御仁は
色々不安であろうけど、実は私はメールアプリは
Gmailじゃない方使ってるし、つべアプリはスマホじゃ使わん…。
(gmail以外のメールの本文リンクがテキストになってしまうので、
何となく使い勝手が悪いのとバッジ表示できないから)
アプリが引き続き使えるなら無問題。

ま、いざって時はASUS端末も持ってるし…。

ただ、ASUSはCEOが交代して昨年12月にスマホ事業を
縮小することを明らかにしているので、
ZenFone6以降はあんまり期待できないのだよね。
ラインナップが少ないのはそのせいだと思う。

じゃあサムスンのGalaxyは?
ってところに行きつく人は多そうなんだけど、
韓国企業ってことを考えると、今回の米 vs 中の問題よりも
日本にとってはどう転ぶか分からんじゃないですか。
リスク高い気がする。


揺れてる世間ほど、あんまり気にしてないのだけど、
情報だけは正しく取捨選択しようと思うこの頃。


------


そもそも、ふぁーうぇいの端末市場って、
欧州とか日本とかアジア圏とかが多くって、
既存端末に影響出ることがあったら
そっちからの反発強くなるだけじゃん。

あとさ、iPhone市場って中国が結構大きいのに、
ここ締め出されたらどうすんだろねー。
米のやり口は自分の首絞めるだけなんちゃうか、
という気がしなくもない。
(というかネットワーク競争で負けてるのに)
今回の件で、米は進んで孤立していくように見える。

そういや、中華スマホはOPPOはよく見るけど、
vivoやシャオミは入ってこないねぇ。




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ