まぁこの裏技もWin 10の64bit使ってないとダメだけど。
ブログやYoutubeにたくさん情報落ちてるので、やり方は丁寧に解説あって問題なくできました。時間結構かかったけどね(約1時間ちょっと)。普通に動いているし、不具合もなさそうです。まだまだ全然使えるのに、OSの問題だけで買い替えたくはないよねぇ。要件満たさず普通にアプデできない人は、一度試してみるといいと思いました。
今回のアプデで一番苦労したのは、Win
11へアプデ後にMSアカウントでサインインした状態で起動するといちいちパスワードを求められるようになってしまったことで。これを省略しようとしてあれこれ調べてやってみたものの全くスキップできず、「ローカルアカウントでサインインするように変更する」という状態まで持っていくのに小一時間かかったことです…。
私はアプデを2022年の年末にやっているので、もうかれこれ2年ちょっとWin
11使っているけど、超絶機械オンチの母上と違って、父上はPCもスマホもそれなりに使いこなせるので仕様変更については特に心配はしていないんですけどね。
撤去完了
電話線の撤去も金曜に完了した…らしい(私は見てない)。父上の部屋のベランダの外に光回線が引っ張ってあるんだけど、そこから電話線だけ外されたとのこと。案外あっさり。
高齢者宅に固定電話があると特殊詐欺に引っかかる可能性もあり、我が家はナンバーディスプレイを導入して、且つほぼ留守電にして分かる人以外は絶対に出ない…を徹底していたけど。基本的には出ない電話に月々2000円以上も支払うのもバカバカしく。固定電話やめられて良かった。
「つけた時は債権高かったんだよ~」
って父上が言ってたんで調べたら、ウチの両親が結婚した頃は5万円ほどだったようです。その後8万円くらいまで高騰して今は3万6千円なのかな?どっちにしろ高いよね❗