台風に向かっていく
数日前から大きな台風が九州に近付いていて、恐らく直前に熱低になるであろうとは思われていたものの、暴風雨は避けられないだろう…と「飛行機飛ぶのか?✈」ってずーっと気になってて。当日の朝も欠航情報出てなかったから、4時起きして始発の電車で羽田空港へ。
時刻表調べたら品川駅での乗り換えが新幹線→京急が3分しかなくて次のに乗る予定でいたんだけど、まさかの3分乗り換えが出来てしまった(笑) ホームの端から端までで絶対間に合わないと思ってたんだけどね。予定より1本早く空港に着いたものの、全員が集まるのに結構時間かかったし、あとチケット受け取る旅行会社のカウンターが国際線側の端っこなのに、搭乗口が国内線のこれまた端っこと、空港の端から端まで歩く羽目に…。
あと何度か空港利用してるはずなのに、何回行っても羽田空港の記憶ないのって何でだろ…。
最初の便から遅れが発生していたので、当然の如く乗る予定の便が25分遅れ。で、ようやく出発したら今度は福岡空港側が混雑で上空待機となって更に15分遅れ。空港でバスの添乗員さんが出迎えてくれたものの、なんと新幹線で来るはずの関西組が到着していないという。聞けば新幹線が大雨の影響で止まってしまい、途中の岡山で降ろされてしまったと…。いつ到着するか分からないから、とりあえず博多駅に先に到着している大分営業所の子を拾って、呼子へイカ料理を食べに行くことに(※当初予定されていた唐津神社散策は雨が酷かったので中止に☔)。
ちなみに関西組は19時にようやくホテルへ到着。私たちは15時頃にお昼を食べた後に、バスでホテルへ連れてこられていたので2時間半ほど時間があり、みんなが到着するまでの間、天神地下街とか中州まで歩いて散策へ出掛ける余裕がありました。福岡は到着時から雨も上がってて(夕方少しだけパラパラしてたけど、傘を必要とするほどではなかった)、大雨降ると思ってスニーカー履いて行かなかったことを少し後悔したよ。
ウチの会社は170人余り社員がいるのだけれど、社員旅行の参加率が8割超えてるので、まぁまぁな大人数での移動だから大変なのよね。翌日は柳川へ鰻のせいろ蒸し食べに行って川下りして、そのまま空港へ送られて帰ってきました。…帰りも35分くらい出発遅延してたけどねwww お土産は荷物増えて大変なので、みんな福岡空港で調達してました。
旅行の目的
まとまった休みが取りにくい会社なので、会社が連れて行ってくれる旅行くらいしか遠出する機会のない人もいるだろうし、あと他の営業所の人たちに会う機会って社員旅行しかないから(あとは周年記念パーティー…これは10年ごとになるだろうから、当分ない)、前回のUSJ以来の人とか初めましての人とかたくさん挨拶はできたかな。
つくばの事務の男の子は前回も来なかったけど今回も来てなくて(私の後任で入った子は今育休中)、去年からいる男性薬剤師さんが宴会の時に隣の席だったんだけど、あの子ちょっと変わってるし見事に協調性ないよねって話をしてた。私もそう思う…。そのくせあれは多分、出世欲はあるタイプだと思ってるんだけど(新入社員時代、教育を東京でやったから妙に自分に自信のあるタイプの子なんだな、という印象は残っている)、ウチの会社って社員旅行来ないヤツは社長の覚えが悪くなって出世コース外れやすいんだよwww