PBブランドでいい

2024年10月6日

日記



スーパーやコンビニのPB(プライベートブランド)食品を利用されている人は多いと思うのですが、我が家から一番近いディスカウントショップでCGC(シジシージャパン)の食品を置いているところがあります。ちなみにこの店はホームセンターでもあり、業務スーパーが入っていて、多少の家電取扱いと、少々のことならここ一つだけで用が足りてしまうのです。徒歩圏にあるお陰で大変便利です。

突然ですが、私はマヨネーズはキユーピー派で、味の素のはちょっと苦手。キユーピーは酸味が強いのですよね。さて、このCGCのPB製品である「コクを味わうマヨネーズ」というものがあるんですが、これ、製造元がキユーピー五霞工場なのでそんなに違わないんです(原材料に砂糖が入っているくらいの違い)。通常のキユーピーのマヨネーズは確か神戸工場製造だったと思う。なのに、値段が半分。あとCGCの牛乳は明治の守谷工場だった気がする。
我が家はマヨネーズ使うのが私だけなので、私の好みで買えば誰にも文句は言われない(笑)

今勤務している会社は薬品商社なので、取引先に食品会社がやまほどあって、原料だけでなく品質管理部門で使う試薬や器材、また研究部門などもに色んなものを納めています。化粧品会社さんとかはOEMをやっているところがたくさんあるけど、食品系も実は結構OEMやPBブランドの製造元だったりってのはよくある話なんですよね。


来週はお出掛け

今週もゲームばっかりしてた週末ですが(笑) 来週は劇団四季のアラジンを観に行くよ!前回5年前に四季の会員であるお友達が先行で取ってくれたチケットは1階10列20番という、ステージ真正面で観れる神席だったんですが、今回自力でチケ取ると2階席か見切れみたいなとこしか残ってなかったので、ぴあ経由で取りました。

ちなみに何が違うのかというと、四季idで直接予約する場合は自分で座席指定してS1一般は土日だと14,000円、ぴあだと発券するまで席が分からないけど手数料込14,450円だったかな(チケット代自体は同じ)。但し、ぴあはまあまあいいところ押さえてあるので、今回も発券してみたら1階11列目だったのねん。アラジンとか人気の公演は良い席だと数か月後じゃないと自力じゃ取れないからね、急に観に行きたい時はぴあの方がいいと思ってる。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ