休み中に気が滅入るのであまり書きたくもないのだけど、実は夏季休業に入る直前に事務の後輩ちゃんが9月末で1人辞めることになって、担当替えやら引継ぎが突然始まって色々憂鬱なのである(その辺を管理しなくてはいけない中間管理職ゆえ)。
嫌で辞めるとかそういうのじゃなくて、元々結婚したらいずれ辞めるということは公言していた子で、結婚して5年になるからそろそろかなぁとは思っていたのですよね。旦那さんが高給取りなので彼女が働き続ける必要も全然なかったし、想定よりむしろ長くいてくれて有難うという気持ちは大きい。ただ、驚きはしなかったけどいなくなると一番痛手が大きい仕事ができる子なので、早く次の人育てないといけないんだけど、求人出して決まってもすぐ使える人が来るわけじゃないからねぇ。
私の担当減らす時に彼女に渡した得意先が、また全部戻って来たじゃねーか💢(ただでさえギリギリ状態なところにまた上乗せされたので、マジで新しい人入ってくるまで回せるか自信ないわ)
初日は断捨離
毎年年末よりお盆休みに大きな断捨離をしているのですが、今年も机の引き出しの中身とクローゼットの本棚の中身を全部出して、不要なものを全部処分しました。意外とあるんですよね。例えば既に手元にないスマホのカバーが残っていたとか。古いチューブの薬の残りとか、もう捨てて手元にないガジェットの空箱とか。定期的に持ち物全部の見直しをして、どこに何を入れてあるか把握しながら片付け直すことで、物を減らしていくわけです。
ちなみに、洋服は3月に大量断捨離で処分して、制服化…まではいかないまでも、今年の夏はほとんど服を買わずに過ごしています。今年買ったのはモックネックTシャツ2枚と、半袖カーディガンで、どちらも買い替えなので古い方は捨てました。
明後日は通院🏥もあるし、家でアマプラ観ながら読書をしてのんびり過ごす夏休みになりそう(積読死ぬほどあるし)。
そういえば。アイドゥルのライブ抽選の結果はお盆休み明けにはなるんだけど、有明アリーナとかガーデンシアター、ビックサイト等々、東京ベイサイドエリアでライブがあった時にどう移動するか…というのを色々考えていて。
普通だと新幹線で行く場合、品川-新橋からゆりかもめか、もしくは品川-大崎 / 大井町からりんかい線という選択肢になるかと思います。有明アリーナだと、東京駅の丸の内南口前から都バスで目の前まで1本というイレギュラーな方法があるんですが、これは路線バス利用者に影響するためイベント時はちょっと避けた方がいいやつなので、比較的時間が安心なのは東京BRTで移動する方法だと思いました(有明アリーナの公式のアクセス方法にも載っています)。
JR新橋駅からだと汐留口で降りて、バスの停留所までちょっと距離あるけど(徒歩5~8分くらい?)、ちょうど日本テレビの目の前あたりなので、ゆりかもめ新橋駅の下をくぐって歩いていくか、雨降っている時とかはゆりかもめの駅舎へ一旦入り、連絡通路を歩いて行って2D出口で出れば目の前。バスで新橋から有明テニスの森まで約13分、そこから有明アリーナまでは徒歩10分。ゆりかもめより遥かに速い。そして安い(220円)。
これ、コミケに行く人のための動画で見つけたんですよね(笑) コミケの場合は国際展示場までだけど、ルートは同じなんです。今回のコミケでも使う方だいぶ増えたみたいですけど、ライブ行く人にももっと知られてもいいなとは思いました。
余談ですが、今度新橋に行く機会があったら、Appleストアに古いiPod3台持ちこんで回収してもらおうと思っている…。