前に日本公式ペンラの方が小さい、という話をしましたが。いやねぇ、本当に小さいのよ。ボディバッグでライブに行けちゃうじゃないの。
(左・韓国公式。右・日本公式)
Bluetooth制御付いてるのはどちらも一緒だけど、日本公式のは中にボールみたいな形のが入っているから光り方が少し違うのね。光源が強いのはどちらも同じ(笑) ※SHINeeのペンラは発光量が強いということで有名なんである…ちなみに下の記事のは公式ペンラではなく、通称:シャバット(シャイニー棒)と言われる本国ライブでよく見られるペンライト。これで合同コンや単コンで、退場時などに交通整理をしながら帰るのは多分シャヲルだけである…。
分解しなくても良い
今まで本国ペンラを毎回分解して持ち歩いていたのですが、中のソケットがよく行方不明になるので会場着いても帰りにも、しょっちゅう鞄の中をごそごぞすることになっていたのですが、日本公式は直接電池はめ込みになっていたので部品(?)が紛失する心配がない。
ちなみに接触不良の原因も多分この作りにあって、手で持つ部分が外れるのでソケットの接触が悪くなってきたり、人によっては振ってる間に飛んで行ってしまったりというトラブルが起こる。あと、電池切れた時にライブ中に入れ替えするのが困難。
それでソケット紛失した、っていう人を毎回ライブのたびに見かけるんだけど、本国ライブではソケット単体で売ってるのに、日本のライブではソケット販売してないよねぇ…。