2024年始2日目

2024年1月2日

PC Twitter 日記



ほぼ日常通り😓
相変わらずPTSD避けに震災関連の話題・ニュースの一切を遠ざけているため、積読消化と録画消化に努めております。あれこれと自粛しすぎると気持ちが暗くなりすぎて、鬱っぽくなりやすくなると思うんだけどね…。

バックアップと設定

毎年のことながら、年末年始にPC周り💻をあれこれと弄っておくのが恒例ですが、昨年末にトラックボールマウスを購入したので、マウスのショートカットに割り当てすることと、キーボードショートカットに割り当てするものを整理しました。
Logi Options+は設定してもある日突然勝手に設定が解除されてることがあるので、アカウント作成して自動バックアップをとっておいた方がいいです。多分ですけど、バージョンアップされたタイミングで解除されてることが多いように思います。すんごい苦労して設定しても、全部やり直し…とか面倒すぎてやってられんもん。

そういえば、左クリックをしながらトラックボールマウスを回すという範囲選択は、文字選択程度の短いものならやりやすいけど、スクショの部分選択などの広範囲になるとやりづらいので、そういう時は無理せず適当にマウスで範囲選択画面を出しておいてから、キーボードのCtrlキーを押したまま矢印キーで微調整すればいいのよ。なんか、トラックボールマウスを諦めた人のレビューとか見てると、全部をマウスで完結させようとするあまり挫折した…みたいな人多いんだけど、そもそもキーボードショートカットで出来ることは、こちらを使う方が圧倒的に速い。ま、右利きの人はマウスの方が作業しやすいって人も多いのかね?私は両利きなので、左手キーボードに乗せといて操作を補完することに全く何の不便もないのだけど。

ブラウザは火狐とOperaを行ったり来たりしていますが、現状カスタマイズしやすいのはOperaで、当ブログを書くのもOperaの方がしやすいというのがあります(火狐は何故か書いてるとカーソルが変なところに飛ぶ)。Operaは設定で「高度なキーボードショートカット」の割り当てを自分で指定することができて、例えばサイドバーに入れてあるXやインスタをショートカットで表示・非表示させることが可能。




「Shift+X」でX、インスタは「Shift+I」にしてますが、正直ロムるだけならスマホの方が便利…。


掃除用に

今年の正月は初売りも福袋も何も興味なく…ですが、この年末年始で購入したもの1つだけ。これ多分、車の掃除に使う人が多いみたいなんだけど。



私が何用にこれを買ったのかというと、エルゴヒューマンの掃除用…。オカムラにしてもハーマンミラーにしてもメッシュチェアの宿命として、埃が落ちやすいというのがあって、私のエルゴヒューマンも座面の真下がめちゃくちゃ埃溜まるんだよね。定期的にモップか雑巾で掃除してるんだけど、しょっちゅう埃が積もるから面倒くさい。ところが肝心の埃が積もる場所に掃除機の先が入らないのよ、狭くて。そしたらサンワサプライのこれと同じ内容のバキュームアタッチメントキットで椅子掃除してる人の動画見かけましてな。私はデスクトップPCの蓋開けて掃除する機会も多いので、これ持ってたら色々使える!と思い即購入しました。
キーボードの掃除にも使えます。ハンディクリーナー買おうと思ってた時期もあるんだけど、元々ウチで使ってるのってマキタの掃除機だから車の掃除用にはハンディタイプとしても使えるし、細いところが掃除できるこういうアタッチメントキットを付けて使う方が汎用性は高い気がする。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ