ほぼ執念

2023年5月28日

PC 日記



アクセス数激下がりになるPCネタですこんにちは。

先日からパソコンからする音を如何に下げるかと格闘しつつ蓋を開けること3回目。電源ユニットのファンの音はものすごく下がりました。10cmくらい近付かないと音が聞こえないくらいには小さくなりましたので、やっぱり掃除大事だなと思った次第。

問題はCPUファンの方です。今までパソコンを置いていた場所的にCPUファンの排気口側が狭かったので、少しズラして大きく開けるようにしました。たった20cmほど左に寄せるだけのことですが、オーディオケーブルの長さが足りなくて長いケーブルを引っ張り出してくる羽目になりましたけど…(私はケーブル類は長いのやら短いのやら、まぁ色々と持っているのでこの辺は思い付きで模様替えしても何とかなります)。



ただ、この位置に本体を持ってくるとより自分に近くなるので音が気になります。ファンが回っている音なのか、ファンが回ることによる振動の音なのかがイマイチ判別つかないんですが、とりあえずスムーズに回るように入念に掃除をしてガタつきがないようにしっかり止め直したりしたら、音が激減しました。どうもファンの回転音がどこかに反響して聞こえる音のような気もするので、薄い防振ゴムみたいなのをパソコンの蓋の内側に貼ったら反響止まるような気がしなくもない。

…面倒くさいからやらないけど。

計測したら自分の座っている位置では15~18dbくらいなので、そちらに意識を向けなければ問題のない程度の音です。パソコンから音を流せば(音楽を聴く、動画を観る等)まったく聞こえないし。恐らく足元とか本体をもっと遠くに置いてたらまったく聞こえないレベルなんでしょうけど、これからはもっと頻繁にメンテナンスしないといけないなぁ。というわけで、ほぼ執念で音を下げたというお話、これにて終了(多分)。


アーム取り外し

昨日はエルゴヒューマンの肘掛を取り外ししました。あってもなくてもそんなに変わらんような気がするし、壁にガンガンぶち当たるのでなくてもいいかな、と。あと、肘掛けない方が腕を下げてる分、肩こりしないんじゃないかなと思って。この椅子、アームがバチクソ重いので取り外ししたら結構椅子が軽くなったのと、座面の下に溜まる埃が掃除しやすくなった(笑)

ついで(?)に新しく購入したワンピースの丈詰めもやったのですが、Aラインで裾の方が広くなっているので、ミシンは手間がかかるから…と裾上げテープを使ったら、長さが足りなくなってちょっと焦りました(家の中探したら似たような色のテープがもう1本あったので途中から足して事なきを得たのですが)。
ちなみにスカートの丈詰めをする際のミシンは往々にしてものすごい手間がかかるんですが、要はそのままミシンすると途中から段々ヨレてくるんですよ。本当にキレイに仕上げようとすると、こういう手間がかかります。




まぁ私は裾上げテープでやる際は、

  1. チャコペンで線を引く
  2. 裁断
  3. 4つくらいに分けて、切った端のあたりを手縫いでざっくり縫う
  4. 3で縫った糸をそれぞれ少し引っ張って縮める
  5. アイロンで裾上げテープを止める

この方法でやります。ちなみにスカートは1の作業前に待針でしっかり裾を合わせて止めておいてから、片側に線を引いて2枚いっぺんに裁断すればいいので楽です。ズボンでこれをやると布が4枚になるので、ジーンズとかでは厚くて無理(薄いぺらっぺらのパンツならできるかもだけど)…。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ