全体的にWin
11で使う方が軽いな、という印象なのだけど、一番違うのは昨日も書いたけど火狐でWindows
10で使うのとは大違いである。つべの広告ブロックがもっと強力ならこれでもいいかと思えるくらいには速くなったんだけど、拡張色々入れないと使えないのがね…(Text
Snippetsに変わるものとSNSの拡張が適当なものがない)。多分まだEdgeの方が便利である。
というわけで、OperaとVivaldiをぐるぐるしながら改良中。
歌詞埋め込み
ずっと使っているMusicBeeで取り込んだ曲のアルバムアートワークの埋め込みはできるの知ってたんだけど、歌詞の埋め込みも出来ることをようやく知る…。元々歌詞を検索して引っ張ってくるタグは入れていたんだけど、曲データそのものにも埋め込みできるって知らんかったんだよ。
アプリは問題なし
以前から使っていたアプリは一通り起動させてみて、削除したウイルス対策ソフト以外はまぁ何ら問題はなさそうではあるんだけど、Officeソフトのバージョンの古いのはアンインストールしました。無料のOfficeオンラインも使えるし、ちょっとしたことならLibreOfficeでいいかな、と思って。あと、何かよく分からんプリインアプリがいっぱい入ってくるので、結構色々と削りまくったです。
要らんものを削除したら5GBくらい空きができたのでヨシとする。ディスククリーンアップもしなくちゃ。以前のWindowsのデータは10日すれば勝手に削除されるとどこかで見た気がするので、もう少し容量減るのかもしれん。ま、新しいSSD買ったら本体の容量気にしないでもいいけどね。