韓国語はうっかり動画ばっかり観てしまうのでヒアリング力はついてきたんだけど、目標はマンガを読むことなので読み書きの方を強化しなくてはいかん。読み書きはアプリをいくつかタブレットに入れてて、ちまちまとやってますが、記憶力が低下しているのでなかなか進んでいない。困ったもんだ。
ちなみに、聴き取り勉強の方はJOOさんの動画が分かりやすくて面白くて好きです。
「韓国語たまごっち」がすごく良いです。たぴちゃんと一緒にお勉強してる気分。
英語はね…日常的に読む機会が多いので(仕事で)。但し、私が普段読んでるものはちょっと特殊(研究用試薬のDateSheetとか)なので、自力半分・翻訳半分とかが多いんですけど。
例)
こういうサイトやSDSの中身を読むんですが。実際使うの自分じゃないので、まぁ、調べる項目は大抵決まった部分だけ(ほぼ保管温度と法規制…但し日本の法規制に該当するかどうかは毒物とか劇物に該当する物質が含まれていそうかどうか、流し見で調べる程度)。保管温度はStrageとかStore
atを探せればほぼ出てくるし、この例に挙げた製品なんかはQ&Aにも「冷蔵だけですか冷凍できますか?」の記載があるので、超分かりやすいな(笑)
※ちなみにこの製品は凍結禁止の冷蔵保存品。
英語は機会が減るとヒアリングで単語が頭に入ってこなくなるので、時々意識してヒアリングをやるんですが、最近は先日のフィギュア世界選手権の選手インタビューとかPress
Conference観終わったので、ちょっと前にやってたテッドさんの懐かしいやつを観たりしてます(英語の勉強になるようなならないような)。BBCニュースとかの方がいいような気はするんだけど…。