在宅DAY・9回目

2020年6月19日

仕事

もう9回目である。まぁ連日在宅やってた方、未だに在宅の方に比べればなんてことない回数ではあります。ウチの会社は当初来週の月曜から在宅時短やめてフレックスになるという話だったんだけど、悲しいことに東京が一向に感染者数減らないもんですから、このまま全社的に7月まで在宅時短、7月21日からフレックス…ということになってしもたよ (-゛-;)

交代してもらった

いつもだと火曜が在宅なんだけど、今週は健康診断があったので他の子と交代してもらって金曜。来週も火曜に胃カメラで有休とってるので在宅は金曜のまま。今日なんかは全国的に大雨でウチの辺りもざーざー降ってるので、交代してもらってラッキーだったわ。涼しい(むしろ寒い?)ので、部屋に籠っていても辛くないしね。
来週金曜も雨予報ではあるけど、予想最高気温が30度もあって蒸し暑そう…。

金曜は私の担当のお客さんはそんなに注文を寄越さないので、仕事はわりと楽である。…というか、私の持ってる担当分は納品曜日が決まってるお客さんが多くて、金曜は突発的に発注来るのとか二次店さんの一部だけで、普段は火・木納品の準備に充てることが多い(殆どが火・木に集中してると言ってもいい)。

有休が取りにくい

私は来週病院行くために取るけど、在宅時短勤務が延長されることで他の人たちも「有休取りづらいんだよね…」と言っている。普段も結局時短で帰っていいので、わざわざ時間有休取る必要がないというのが一番の理由だと思う。最低年間5日以上、ってもこのままだとうっかり取り損ねる人多そうだよね…。私も今年度まだ2日しか取ってないしなー、月1日ペースくらいで取得していかないといけないよね、ホントは…。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ