生野菜排除生活

2020年6月7日

日記

楽天スーパーセールが始まったので、ふるさと納税の申し込みと消費活動をいくつかしました。レンジも買えたので、またそのうちここでレビューします。暑くなってきたし、今月は健康診断があるのでストレスをなるべく減らしておかないとー。

蕁麻疹対策

夏野菜でアレルギーが出ることが分かってから、生野菜を口にしないことにしました。生のトマトやキュウリはもちろん、キャベツの千切りも熱を加えてから食べるようにしています。トマトも煮込んで加熱したものしか食べない。レタスも体がむずむずするような気がするので、食べないです(夏に向けて我が家の電子レンジを新しくしたのは、この「加熱して酵素を壊す」ために必要だから、だったりします)。唯一、ブロッコリースプラウトだけは抗ヒスタミンにもなるので生で食べますが、これは大丈夫みたい。

そうしたら、毎年梅雨時期になると手足にぷつぷつした湿疹出たり、痒みが出たりしていたのがぱたっとなくなりました。ただ、稀に加熱したもののみ食べていても顔に痒みが発生することがあって、これの原因になっているものがまだよく分からないのですよね…。アレルギー難しい…。

胃カメラ

今年は会社の健康診断とは別に、その翌週に胃カメラ検査の予約を取っています。検査もだけど、私は以前から胃に多発性ポリープがあるので多分切除することにもなると思う。胃もストレス良くないもんなー。

全然関係ないけど、最近色々とレシピ動画を観ていて思うのは「こんなものを大真面目にレシピとして公開して、料理研究家を名乗っているのってどうなの…」と思うようなのが非常に多いよね。特に〇ズ〇シピの人とか…( ̄  ̄;) あれって、普通にお料理している主婦の方とかどう思ってるんだろ。普段ちゃんと料理する人基準からすると、何にもしたくない時の手抜き料理(料理とすら呼べないもの?)じゃないのかねっていう。目新しい情報も特にないし。
簡単系では山本ゆりさんの時短レシピは本当に参考になるし、レンジの達人やと思う。あと、今日このチャンネル初めて気付いたんだけど、これって!(でもこれ以上動画増えないのかも?…ドラマで出てきたのも全部公開してほしいけどね)




畳の張り替え準備

結構しつこく言い続けたおかげで、ようやく1階の畳部屋(8畳間×2部屋)を張り替えてくれることに。剥げちゃってヒドいんだもん…。


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ