英語版を読むと大体内容はわかるんですけど、微妙なニュアンスみたいなとこがね…何となく無理矢理感を覚える部分があったりして、それなら原作(韓国語版)で読んだらちょっとは日本語で読むようなニュアンスで読めるだろうか、と思ったんですが。
ハングル語はまったく読めんのだわ、私… (-゛-;)
翻訳アプリも様々
Google翻訳は絶賛する人多いんだけど私は結構ビミョーだと思っていて、多くの言語に対応してるということ以外にそんなにメリットないような気がする。意味が通じればいい、という感じ?これにもカメラ翻訳付いてるんだけど、これ使ってある姫の翻訳してみると「何じゃこりゃ?」みたいな結果しか出てこなくて、文章にすらならないのでまったく使えなかったのですよね。
そこで調べてみると、韓国語翻訳に関してはPapagoが強いようなので使ってみました。
これね、すごいなって思ったのは、手書き文字みたいなのも画像翻訳で写して指でなぞるとキチンと翻訳するんですよ…。私はパソコンでサイト表示してスマホかざしてカメラで読み取り→指でなぞって翻訳で読めてます。
Papagoは英語はあんまり得意じゃないらしいので、ホントなのかちょっと他の言語でも色々試してみようかと思っています(フィギュアスケート関連も海外記事…特にロシア語とか英語とか多いので)。