先月の実績
東京は目標達成率は若干マイナスだったんですけど、会社全体としては目標クリア、前年比で110%くらいだったかな(よく覚えてない)。このコロナ禍真っただ中に増収増益ですってよ…。何か今、ウチの事務4人、連日エタノールばっかり受注してて、1人で1日500本くらい売ってんじゃないかって感じなんだよね…。
調整しづらい
ウチの会社ですらこんな調子ですから、同業他社も恐らく似たようなもんでしょう。在宅やってるのはお互い様なんだけど、いつもだと急ぎの時は引取りに来てくれるところも、人がいないから納品に来てほしがるし、こっちも人数いないから、いやいや納品に行ける人がいないよ…って話になる。明日在宅なのは誰か調べて、いる営業さんに声掛けて行ってもらえそうな人探して…って、この調整に時間取られすぎて本当に嫌。じゃあ送ればいいじゃんって話になると、危険物とか毒劇物が多すぎて簡単に送れないんだよね (-゛-;)
ちなみに、在宅やってても会社に毎日体温報告して、パソコンをリモートするために電源入れてもらう必要があるので、朝早く出勤する人に連絡するんだけど(※荷受けをする関係と時短勤務の都合で、8時出社の人と9時出社の人と10時出社の人がいる)、まぁ、大体朝早くから来てるメンツは一緒なわけですよ。私も朝出勤早いので、大抵在宅勤務者から連絡受けて、パソコン電源入れる係みたいになるわけ。その日の出社メンバーを頭に入れておかないと、連絡した相手も在宅だった、ってことになるのです。
「ごめん、私も今日は在宅だよー」
「あ、そうでした!すんません!」
って今朝もなりました(爆
ま、私は週1回しかないから在宅の確率少ない人…って認識なんだな、きっと。
新ディスプレイ効果
年末にパソコン新しくした際に、10年ぶりくらいにディスプレイも新調したわけですが、リモートで仕事をするのにまったく問題のない大きさなのもさておき、熱くならないのでちょっと感動している。
この数年、パソコン本体からとディスプレイから発せられる熱で室温上がって、夏がなかなかツライものがありましたが、それがなくなったのは嬉しい!