まず最初にお断りしておきますが、
今日の記事はほとんどの人には何の役にも立たない情報です。
東海道新幹線+総武線快速で
地方から都心へ通勤している当ブログ管理人は、
毎朝東京駅の構内を端から端まで結構な距離歩いています。
この1年半の間に、丸の内中央口の横、
(丸の内地下中央口へ向かうところの階段のトコ)で
エレベーター設置工事が始まって階段が超絶狭くなり、
また、以前はちょうど帰りにこの階段あがってくると
中央線の電車の到着時間と重なり大混雑に巻き込まれ、
この3月からダイヤ改正で中央線は微妙にズレたものの、
今度はお隣の京浜東北線と山手線から一気に人がなだれてくる
…という、大混雑っぷりが以前以上になってしまいまして。
何とかして地下5階へ(または地下5階から)
少しでも楽に早く辿り着けないものか…と思ってはいたのです。
調べてみると、ほとんどの情報として、
総武線快速に乗るなら品川駅で乗り換えろ
と書いてある( ̄  ̄;)
知ってる…そんなこととっくに知ってるし、昔やってた。
(新幹線通勤始めた当初は品川駅で乗り換えしてたんですよ)
でも朝、品川で乗り換えると電車混んでるから!
(半分以上の人が東京駅で降りるんですよ)
冬はともかく夏は最悪なんだよ!!
そして、1年半過ぎてようやく気付いたのです。
グランスタ突っ切ればいいじゃん。
今更です。本当に今更。
何故今まで気付かなかったのか。
ええ、あの銀の鈴のあるところです。
丸の内地下中央口前の通路から入って、
銀の鈴を通り抜けて、
八重洲地下中央口改札の手前にある階段を上がると…
そこは新幹線中央乗換口のすぐ横なんですよ!!
普段グランスタ、寄ることないんですよねー。
(私が寄り道すること多いのは新丸ビルとヤエチカ)
なので全然考えたことなかったんだけど、
寄り道しないで通り抜けるだけってすると、
上を通るより全然楽なんですよね、こっちの方が。
まぁ、ずっと緩い上りスロープなので、
歩くの嫌いな人にはおススメしませんが。
(エスカレーターでずっと行きたい、って人は向かない)
これで少しは通勤楽になるといいんだけど。