面倒だがしかし

2018年12月8日

PC

ウイルスバスターの更新時期がやってきました。
…といっても実際は3ヶ月後なのだが、
早期更新は多少お得。

前回の更新はお知らせ来たのをそのままやってしまい、
デジサポートという要らんもんがくっ付いていて、
次回の更新はこれ外さねば!と思いつつ3年。

普通に更新手続きしようと思ったら、
やっぱりサポートがある。
…というか、サポート付の更新しか選べないようになっている。
(会員ページの中にライセンス更新のみの項目もあるけど、
更新ボタンが付いてないのだ)

パソコン使い始めてかれこれ20年以上になるけど、
ウイルスバスター使ってて
サポートのお世話になったことは一度もなく、
自力で再インストールも何でも出来るのである。
こんなサービスは要らないのだ!


この要らないサービス外すためには、
お問い合わせ窓口に連絡をしないと
出来ない仕様になっている、ということが分かったので、
LINEで連絡してみました。
他にメールとチャットがあるんだけど、
メールの問い合わせは項目にこのサービス要らないよ、
ってのを入れるとこがないのでは?と思ったので、
チャットかLINEが確実だと思われ。

混んでるのか30分くらいのやり取り後、
サポートを外してもらえたので、更新手続きしました。

流れは、
サポート付じゃない方で更新したいんですけどー

シリアルNo.と名前とメールアドレス、
電話番号と誕生日を知らせてくださーい

(しばらく間があく)

照合できました、サポート外していいですか?
決済方法と更新年数どうしますかー?

どうぞー。カード決済、3年更新でお願いしま~す

サポートなしで更新できるようにしましたー

…と、ざっくりこういう感じです。


デジタルライフサポートプレミアム付だと
3年で15,930円(3ヶ月前に更新すれば15,130円)
付いてないのだと3年で11,800円である。
使わないサービスに4,130円も余分に払う気はないわ。

ちなみに、3年前の更新料(サポート付)は
13,540円だったのでしれっと結構値上がりしてるよね。


これ、3年後ちゃんと
要らないバージョンでお知らせ来るのかなぁ…。
(毎回このやり取りするんじゃ面倒くさい)



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ