近畿ブロック大会の日ですね。
(試合は既に昨日から始まってるよ)
昨日のJOの織田くんの衝撃も凄かったねー。
テレ東観れない地域だから、動画で観たけど。
プロトコル見たけど、あれヤバいな。
Japan Open 2018 MEN FREE SKATING
4回転1種類しか飛ばなくたって、
ジャンプすべてでGOE稼げば充分勝負になる。
4回転失敗した時の減点は特にすごいもんねぇ。
だったら3回転を絶対に転ばない&
+3以上の加点を貰えるように仕上げてくる、
っていう戦い方もアリなんだ、って
織田くんが昨日試合に出た意味は、
今後他の選手に今季からの方向を示す
良い機会でもあったのでは、と思いますね。
しかし、カウンター3A、
はにゅさん以外に飛べる人初めて見たわ…。
日本男子は総じて3A得意な選手が多いので、
4回転で無理をせず、3Aがっつり加点の方向で
狙っていった方がいい選手も多いかもしれないね。
大ちゃんも復帰戦となる試合では
4回転は組み込まないと記者会見で話していました。
それでも充分に戦えるルール改正になったのでは、
と、正直チャレンジャーシリーズからずっと見ていて、
思うことも多いです。
今日のブロック大会の結果については、
夜のニュースで散々取り上げられそうだし、
フィギュアスケートTVでも取材行って
来週放送するみたいなので、
ものすごく楽しみにしています。
ってか、私、男子シングル今まで
あんまり真剣に観てこなかったけど、
父上と弟くんが好きだったせいか、
高橋大輔選手のスケートを思いの外好きだったんだな、と
今更気付かされた次第。
(アイスダンス好きは、やっぱ大ちゃんとかPさんの
スケーティングは好きだと思うのよ、やっぱり)
------
既にニュースでフルでSP流れてたりもするので
結構観た方も多いと思いますが、
どっきどきの復帰戦は首位スタートだった大ちゃん。
プロトコル見ると、コンボの2つ目(3T)は刺さってて、
(<マーク=回転不足)、スピンもまだこれから…だね。
CCSp=チェンジフットキャメルスピン
⇒レベル1。足替え前に軸がブレブレだったから?
CCoSp=チェンジフットコンビネーションスピン
⇒レベル3。V(バリュー)付いてる。
今季からスピン結構細かく見られるから、
レベル取るの大変になってくるのでは。
ただ、これは全部緊張してたから…のような気も(笑)
始終緊張してたのがよく分かったけど、
転倒しなかったのはさすが。
4年8ヶ月ぶりの試合にPCS8点台出てたしねぇ、
やっぱり五輪でメダル取るような選手はさすがだな。
ちなみに、今季のルール改正については
ここでものすごーく詳しく解説してくださってます。
KENJIの部屋withフィギュアスケート・ラボ 18/19シーズン予習SP・前編