エアコン取付完了

2018年7月22日

日記

先週急遽買いに行きましたエアコン。
今日無事に取付工事が完了しました。


当初、8畳用のが先に来て、
12畳用のが3週間くらいかかるって話だったんですが、
両方間に合ったので2台一緒の工事になりました。
1台は古いの取り外して付け替えだったので、
2人がかりで午前中いっぱい3時間半くらい。


さて、新しいエアコンの実力のほどは?


いやぁ、今のダイキンのエアコンやっぱりいいね。
何がって冷えすぎないのが。

我が家、前のエアコンもダイキンでしたが、
温度設定上げてても効きすぎて寒く感じることが多く、
それが故に16年間ほとんど使わない状態だったわけです。

設置した最初は試運転で18℃設定で10~15分動かし
その後、28℃設定にしていてもとても快適ですよ。
プレミアム冷房、すごい。
エアコンの寒いの苦手な方や、
体温調節が苦手な高齢者の方には是非おススメしたい。
体冷えないのに、不快感まったくないです。
室内熱中症は湿度が高いほどなりやすいので、
なるほど、湿度コントロールって大事だなって思いました。


そして、8畳用エアコンでの2階全室冷房なのですが。
…やってみたら意外と効いている(* ̄∇ ̄)

東部屋の父上の部屋にエアコンを取付け、
扇風機で廊下に冷風を追い出し、
2階中央に位置する私の部屋の
ドア前に置いた扇風機で冷気を部屋に取り込む
という方法で劇的に涼しくなりました。

今までは昼間に自室にいるだけで熱中症になりそうな
トンでもない蒸し風呂部屋だったんだけど(笑)

まぁ、扇風機が複数台あるからこそできることだけどね。
(ウチは扇風機が8台あるので…)
これで、2室ともほぼ同じ温度でいけます。
一番西側の部屋はドアの位置的に、
私の部屋に吸い込み切れなかった冷気がそのまま入るので、
結果的に3部屋とも1台のエアコンで冷えるという感じ。

あとこの時、部屋の向こう側へ冷気を送るのに
「風ないス」ボタンが何気に活躍しておる…。
(冷房時にフラップを水平固定するボタン)

これでようやく心配なく家で過ごすことができるよ…。


ちなみに。


我が家は田舎ゆえ、
夜中にエアコンかけて寝る必要はありませんので、
静音性はまったく必要なし。
夜は扇風機で充分なので。
(静かなエアコンが欲しい方は
別メーカーの方がいいような気がしなくもない。
特に6~8畳くらいの狭い部屋で使う場合は)


------


思い出してみれば、7年前にリフォームした時に
1台、2階の西部屋に付いてたエアコン処分したんですが、
これもダイキンのエアコンだったぞ…。
どうしてもって思ってるわけじゃないのに、
ダイキンのエアコンしか買ってないじゃないか。




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ