新しい炊飯器

2018年5月26日

料理

数か月前から…というか、多分実家戻ってきてから
ずっと「米が不味い…」と思っていて、
以前書いたことがあるかもなんだけど、
我が家は私以外は白飯あんまり好きじゃない人たちで、
そのくせ結構高い米食べてるもんですから、
米が不味いんじゃないんです…本当は。


炊き方が良くない(?)


何が不味いって、
米が団子状に塊になってしまうというか、
全部くっついてしまうんです。

私一人が晩ご飯遅いから、
いつも固まった米食べさせられてて、
「一旦冷えるとこうなるの?」と思ってたんだけど。
ウチの炊飯器、4年くらい前に買ったばかりの
象印の圧力IH炊飯ジャーというやつなんですが、
多分これが原因…ということに気付いたのが約2ヵ月前。

今まで東芝の普通のIH炊飯器を使ってたんですが、
(私がつくばで使ってたのも、実家で使ってたのも)
ウチ、1回に1合以上炊くことがないんで、
この圧力IHでご飯が粘りすぎてモチモチになってしまい、
全部米がくっついてしまう、というわけ。

合う米があるのかもしれないし、
水加減もあるかもしれないし、
もしかすると2合以上なら大丈夫なのかも、だけど。
メニューを変えてもあまり変化なく、
少なくとも我が家の米と状況に炊飯器が合わないらしい。


それで「炊飯器が原因だから、お願いだから買い替えて」
と家族にずーっと訴えていたんだけど、
ここ1ヶ月くらいは炊きたてでも団子状態になって
「もう我慢出来ない!これ以上不味いの食べるの嫌だ!!」
とブチ切れてようやく買い替え同意させました。

そこでまず1店舗目に行ったところで、
タイガーのIH炊飯器を見て「これでいっか…」
となったものの在庫なし。
取り寄せで1週間かかるという。

2店舗目に行ったところでも同じく取り寄せだったものの
コチラの方がポイント諸々合わせて4,000円くらい
安く買えることが分かった+今使ってるのを
買取(下取りとはちょっと違う)してくれるというので、
とりあえず注文してきました。


新しいの来るまでは
まだあの不味い米を食べねばならん( ̄  ̄;)
あと、象印は炊くのに1時間近くかかるんだけど、
タイガーはもう少し時間が短いのですよね。
実は買い替えする時に気にしたポイントは

「3合炊き(※3.5合は不可)」
「IH炊飯ジャー」
「炊飯時間の短さ」

だったりする。
あと、「おとなのタクック」にしたので、
お弁当用のおかずも一緒に作れるよ!
(といっても、イモを茹でるとかゆで卵作るくらいしか
使わなさそうな気がするんだけど)


ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ