神戸女学院大学の広告が話題である。
「女は大学に行くな、という時代があった。」
から始まるアレ。
昔は、とあながち言えないことでもある。
数年前にも書いたのだが、
進学率に性差がある県があるので、
今でも地域によっては根強いのかもしれない。
我が家に関しては、↑に書いた通りです。
ウチの親族は、
女性で4年制大学に進学しなかった人がいないどころか、
私以外は全員世間で言うところの
「かなり偏差値高い大学」 出てるので(笑)
(母上も叔母も従姉妹たちも)
女だから、は関係ない。
今も昔も要は親の考え方と経済力次第である。
…と思ったわけだ。