Dolphinのバッテリー消耗の問題を
以前ちらほら見たので、今まで使ってなかったんだけど、
使ってる間に消耗するのは何でも同じなんじゃないかな、
という印象がある。
以前ちらほら見たので、今まで使ってなかったんだけど、
使ってる間に消耗するのは何でも同じなんじゃないかな、
という印象がある。
少なくとも、私の端末(Nexus7)では
使ってない間にごそごそ動いてはいない。
設定の関係か、アプリの干渉かは知らないけど。
(画面sleep時は通信切れる設定になっている)
使ってない間にごそごそ動いてはいない。
設定の関係か、アプリの干渉かは知らないけど。
(画面sleep時は通信切れる設定になっている)
Dolphinを入れてから、
Chromeを丸々一日使ってみるということをやってみたら、
バッテリーの使用割合的には多少というくらいで…。
(初動の跳ね上がりが大きいけど、Chromeも時々大きくなる)
敢えて気になるなら、Flashはオンデマンド設定にしとくか、
使うページ以外はオフにしとけばいいと思う。
それぞれに使ってみて消耗度合いが同じくらいという
結論に達したので、使いやすい方を使うことにした、
というだけのことである。
Chromeを丸々一日使ってみるということをやってみたら、
バッテリーの使用割合的には多少というくらいで…。
(初動の跳ね上がりが大きいけど、Chromeも時々大きくなる)
敢えて気になるなら、Flashはオンデマンド設定にしとくか、
使うページ以外はオフにしとけばいいと思う。
それぞれに使ってみて消耗度合いが同じくらいという
結論に達したので、使いやすい方を使うことにした、
というだけのことである。
ちなみに、Dolphinは使ってるうちに少し
端末が熱くなることがあるんだけど、
Sleipnirもそうだったので、私は気にしていない。
大体からして、ブラウザはバッテリー消耗する。
端末が熱くなることがあるんだけど、
Sleipnirもそうだったので、私は気にしていない。
大体からして、ブラウザはバッテリー消耗する。
Nexus7は画面でバッテリーを一番消耗するので、
気になるならガジェットの設置をやめてみればいい。
あとWi-Fiだよねぇ。
気になるならガジェットの設置をやめてみればいい。
あとWi-Fiだよねぇ。
私の端末で一番気になるのは、
立ち上げてもいないのにいつの間にか
異常メモリ使用しているKindle。
メモリ解放しても直らず、端末を再起動させる必要があって、
裏でごそごそ系アプリの最たるもんである。
立ち上げてもいないのにいつの間にか
異常メモリ使用しているKindle。
メモリ解放しても直らず、端末を再起動させる必要があって、
裏でごそごそ系アプリの最たるもんである。
しかも自分では勝手に通信しない設定にできないし、
何であんなにメモリを食っているのか謎…。
アプリって、使ってみないとその人の端末では
どう作用するかワカラナイというか、
使ってみても意外と違いがよく分からんものも多いよな、
と感じているこの頃。
どう作用するかワカラナイというか、
使ってみても意外と違いがよく分からんものも多いよな、
と感じているこの頃。