キャロットラペ

2015年1月31日

料理

一昨日、ヨークベニマルがオープンした影響か、
他スーパーのセールがすごい(笑)

じゃがいもと玉ねぎ、にんじんが1個9円だったので、
いつものしりしりを作ろうかと思ったけど、
少し飽きてきたのでキャロットラペにしました。

…要はにんじんマリネなんだけど、
おフランス料理の名前にすると途端に洒落てくる。


  • にんじん 1本
  • 寿司酢 大2
  • ツナ缶 1缶
  • 塩 少々
  • 黒こしょう  少々
  • レーズン 適当


ワインビネガーはないので、寿司酢で代用。
ツナ缶入れないならオリーブオイルを大1くらい。
粒マスタード入れるのが一般的なのかも、だけど、
私は黒こしょうのピリッとしたアクセントの方が好き。
お酢が苦手な人はオレンジジュースとかで作るのかな。
寿司酢を使うと砂糖入れなくていいし、
酸っぱくなり過ぎないですよ。

私はこれをトーストにてんこ盛りにして食べるのが好きで、
惣菜の豚カツ使ってカツサンドにしても美味しかったです。
(この場合は粒マスタード少し入れた方がいい)
冷凍庫にバゲットあるから、明日の朝はバゲットサンドにしよ。


にんじんってじゃがいもや玉ねぎほどは
たくさん買い置きしておけないから、
(なかなか新鮮に保っておけない)
常備菜にしてしまうか、切って冷凍保存するしかないよね。

今日は少し細い白ネギ8本50円で買えたので(多すぎる…)、
明日は餃子のタネをいっぱい作っておく予定。
ネギ料理を少し調べてみないとな( ̄  ̄;)


-----


4月にまた入院するわけなんですが、食事が不味くはないものの、
食欲がない時に食が進むほど美味しいわけでもない。

ただ、前回と年末の入院の時に、
「あー何か懐かしい味がする…」と思って
ヤケに美味しく感じたのが、学校給食っぽいシチュー。
入院中に1回くらいしかないパン食の時に出る
クリームシチューだけは美味しいと思ったです。

あれ、家で作れるかな…今度やってみよ。




ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ