【再発】リュープリン2回目

2015年1月19日

筋腫のこと

前回の手術前のリュープリン記事を読んでみると、
1回目の時から徐々にホットフラッシュらしきもの、
それによる不眠症状が出ていて、
2回目打った直後にかなり自覚症状があるんですが、
今回は2日ほど前に1回、
急に顔が暑く感じることがあった程度です。

不眠については、ない。
まったくない。
むしろ眠くて仕方がない(多分これ、倦怠感)。

自分の同じ体なのに全然違う症状になっているのだから、
他人なら尚更、副作用なんて千差万別。



さて、今日はその2回目のリュープリン打ちに行く日。
前回朝8時に出て早く着き過ぎたのですが、
今日は8時10分に出たら渋滞にハマる…。
右籾の交差点(陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地の近く)で
何だか変な交通事故が起こっていて、
車が一台路肩にぶつかっていて、タイヤ1個外れてた…。

朝のラッシュ時に起こる事故って迷惑だよね( ̄  ̄;)

そんなわけで8時半過ぎに病院着いたら、
「採血行ってくださーい」



え、採血…?



また貧血検査…。
血採られるって聞いてないよ( ̄ェ ̄;)

ところが採血室がめちゃ混み。
9割方、年寄りばっかり何なの、もう!!
採血室の待合椅子がいっぱいで廊下にまで
人がはみ出している状態でした。

血液検査して婦人科外来に戻って本読んでると、
隣で問診票書いてたオバちゃんにめっちゃ話しかけられ。
どうも私はおじちゃんおばちゃん、
おじーちゃんおばーちゃんにかなり話しかけられる率が高い。
(昨日もスーパーで並んでたら後ろのおじーちゃんに話しかけられた)



「あなた予約?何時から?」

「あ、9時半からです。予約外ですか?」

「そうなの。いつもかなり待つ?
11時にタクシーお願いしちゃったけどそれまでに終わるかしら…?」



うーん、難しいかもなぁ。
予約してても1時間待ちとか2時間待ちすることありますよ。
って言ったらすっごい焦ってた。
でも大学病院に紹介状ナシで来るって、
それくらい覚悟しないと無理だと思うん…。


リュープリン先に打ちました(今回は左)。
前もそうだったんだけど、左に打つ時って痛いのよね…。
しみるというかなんというか。

それから採血結果聞いたら、
ヘモグロビン数値が6→13.8に改善していました。
前回入院前の数値が12.9だったから、
そこからも大幅改善!!
先生にも「頑張りましたね」ってホメられた(笑)

もう肉中心に食べなくて大丈夫だぞー(いやいや…)。
薬に頼りすぎず、ひじきやほうれん草もちゃんと食べてたよ。
鉄剤も飲まなくて良くなりました。
(摂りすぎるとかえって良くないので)
我慢してたお茶も飲んでいいかしら。
まぁ、生理止めちゃって出血ないんだから、
普通に生活しても大丈夫ですわな。


貧血治ったので、手術日程決めてきました。

2月16日に3回目のリュープリン。
3月16日に4回目のリュープリン。
4月7日にMRI。
その翌週に術前検査と家族への説明があって、
4月20日に入院、4月21日に手術します。


スケジュール的には前回と日にちが同じ。
(前の時は12月~1月)
なので、恐らく4月28日頃退院、
5月中旬まで休職して療養という感じかな。

4月に5回目のリュープリン、とは言われなかったけど
どうするんだろうなぁ。
前回の時は最後の注射から67日目に生理再開だったので、
特に5回目を打つ必要ないのかも。

ちなみに次の3回目のリュープリンの時も
血液検査することになっています。
かなり厳重に貧血警戒されている…。
前の時は貧血が治らなかったので、
自己血輸血のために仕方がないのかもしれないけど。


-----


しばらくはリュープリンの副作用との戦い。
でも仕事忙しすぎて、しんどいって言ってられんな…。
添付文書が2013年に改定されてたので、
その辺もちゃんと読んどくことにする(職業病)。

余談ですが、3年半前にリュープリン打った時より
保険点数が下がってました。
3,322点 → 3,148点(注射料18+注射キット3,130点)


まぁ、相変わらず高いわけですが(涙



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ