100円ショップをウロウロして、便利グッズを探すのが好きです。
最近セリアで買ったキッチン用品がとても良かったのですが、
よく考えれば、どうして今までこういうのなかったんだろう…。
お肉を冷凍しておくときに、
今までは1回分ずつ分けてラップに包んで、
それをジップロックの袋に入れて冷凍してました。
でも、袋がぼこぼこしてきて立てておくと偏ってきたりする。
実家は角型タッパーに入れて冷凍してるんですが、
600Lの巨大冷蔵庫使こてる家ですからな…。
タッパーはいくつも重ねると結構場所を食うので、
キレイに収納できるかもしれないけど、
この方法は冷凍庫内のスペースを圧迫する。
で、セリアで買ってきた肉ケース(?)
まるで文房具売り場にありそうなクリアケース。
但し、形は真四角で十字に区切ってあり、
中は4つにわかれています。
ここにですね、1つの区切りごとに肉入れて冷凍するだけ。
ちょうど大きさが1回分くらいでいいです。
そして、クリアケース素材なのでキレイに剥がれるから
解凍する時はそこからパカッと取り出しておくだけ。
何が素晴らしいって、真四角ケースなので、
冷凍庫で立てて収納した時にまったく無駄がないのねん。
場所はとらないし取り出しやすいし、
今、3つ買ってひき肉用、豚小間用、鶏肉用にしてますが、
残り分量が分かりやすいので無駄な買い置き分が減ります。
すごく単純な作りながら、これは非常に使いやすいですよ。