関東圏の人には珍しい話題でも何でもないのですが、
ウチでもちょっと前からTOKYO MXが入るようになってるらしい、
ということは知ってたのだけど、ずーっとそのままでいたんです。
チャンネルスキャンし直したら、確かに入るようになった…。
つくばのアパート・マンションの9割以上は、
ACCSが引いてあるというので(ウチも然り)、
ここがTOKYO MXのデジタル対応したからかなー。
とはいえ、今は特に観たい番組があるわけでもなく、
BSが観れるようになった時ほどの感動はない…。
(アニメとかほとんど観ないしな)
今まで9chにチバテレビを割り当てていたので、
急にチャンネル増えると、今までの慣れとか色々で
チャンネルの割り当てをまたし直さないといけなくなってしもた。
普通にスキャンするとチバテレビは3chに来るんだけど、
実家で使ってたテレビの癖で、3chはEテレじゃないと気持ち悪い…。
ウチの実家は1chがNHK東京、2chがNHK静岡だったので。
デジタル化されて実家では東京エリアの放送は入らなくなってるけど、
茨城はローカルがNHK水戸しかないため、
1chがNHK東京、2chがNHK水戸にしてます。
(ほとんどの放送は同じだけど、Jリーグ中継内容とニュースが違う)
チャンネルが足りなくなってしまったので、
折角入る放送大学を削る羽目になってしまった…。