怒らせたら怖い

2014年3月20日

仕事

ウチの課長を本気で怒らせると、ものすごく怖い。
と、つくづく思いましたデス、今日。

怒らせたのは私でもなく、ウチの社内でもなく、
取引先(同業他社。仮にA社とします)なんだけど。


詳しい理由は割愛しますが、
ウチの一番の得意先の「シマ荒し」をされたというか、
結構暗黙の了解みたいな部分もある業界なので、
そこに土足で踏み込まれてしまった感じ。

で、課長がA社にクレームを入れたら、
売られた喧嘩を真っ向から買われて大喧嘩になり、
大激怒した課長は、



「あそことの取引、一切やめたる!」



となってしまったワケ…。

可哀想なのは、A社の担当営業さんで。
ウチの課長と大喧嘩したのは先方の所長さんなので、
担当営業さんは所長の言いなりになって口を挟めなかった挙句、
ウチの売上をごっそり失う羽目になってしまったわけだ( ̄  ̄;)

まぁ、ウチもみすみす商権を一つ失うわけもいかないので、
それくらいの報復はさせてもらわないと、というのはあるけど、
例えばA社がウチから商権一つ奪えたところで、
ウチが今入れてるだけの量の受注が来るとは思えない。
(その辺は大人の事情で色々あるのですヨ…)


仮にそんなことして得意先から月100万売上が取れたところで、
ウチの会社がA社に今まで発注していた
月300万ほどの売上は一切失うことになったわけなので、
トータルではマイナスにしかならないのになー…。

A社もウチと同じく商社なので、
そこに頼まなくても他社で済んでしまう、ということもあり、
一切の取引をやめるっていうのが簡単に出来てしまうのが
この業界の怖いところ。

損して得取れ、という言葉がありますが、
ウチの課長のクレームに対して大人しく引き下がれば
ウチの売上分を失わないで済んだものを…と、
ちょっと思いましたわ。


今までも同じ社内だからこそ心強い人だとは思ってたけど、
ホントに敵に回したらものすごく怖い人なんだな、
とも思いましたわ・・・・・。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ