ノーオイルフライヤーdeスコーン

2014年3月9日

料理

…というわけで、何の捻りもないタイトルで。揚げ物より先に何故、お菓子。
いや、ウチにはオーブンないので、今までトースターで作ってたんだけど、トースターだと温度調整が上手くいかないので焦げないように気を遣わないといけないし、結構時間かかったりするんですよね。

で、以下(いつものことながら適当レシピ)。材料は前に書いた通り。温度設定は…面倒くさいので余熱しないでそのままINして、最初200℃で5分、残り10分を180℃で焼きました。で、出来上がったのがコレ。





かなりまとも!トースターより楽だしキレイにできた!
食べた感想としましては、外がサクサクで中がふんわりしていて遥かに美味しい(* ̄∀ ̄)
トースターで作るおからスコーンは冷めるとガチガチに硬くなるんだけどそれがない…何故だ。これはお客さんにも出せるよ!!(自画自賛)


ヤバイぞ、これ簡単すぎてハマる・・・・・・・。


このノーオイルフライヤーがあれば今まで作るのを控えていたパウンドケーキも作れるんじゃないか、という気がしてきた。母上のほど美味しくできる自信はないけど。(ウチの母上のパウンドケーキはプレゼントした人たちから何度もリクエストされるほどのレベルなのでね…)

いやいや、その前に揚げ物作らなくちゃ(笑)

ウチの食器について

ここをずっと見てる方は気付いてると思うんですが、私が普段使いにしてる食器は全部真っ白です。ほとんどがヤマザキ春のパン祭りの皿(笑)
実家がね…パン食いな人たちなので、毎年かなりの数集まるんですが、(※私は米食いなのであんまり貢献してなかった)ウチの母上が食器好きで他の食器が色々あるので中途半端な数の白い皿は「集めるくせに使わない」んです orz

で、ほとんど貰う羽目に。

もちろん、色柄ものの和食器・洋食器も持ってるんですけど、箱に入ってるものが多くて面倒くさいのよね、片付けが(-"-;A
ノリタケのティーセットとかウェッジウッドのカップも全然使ってない。ロイヤルコペンハーゲンのティーカップは落ちて割れましたが、柄が全然好みじゃないのであんまり惜しいと思わなかった。(1客3,500円…)


まぁ、でもブログの写真撮る時くらいは出してもいいかな…。



ブログを検索

過去の記事

ラベル

QooQ