PC購入手続きしました。
土曜日には届く予定。
修理の戻りもめちゃくちゃ早いが、
購入時もめっちゃ早い。
スペックは昨日書いた通りです。
ビデオボードは動画再生などには問題ないものの、
3Dゲームなんかをする人向けじゃないです。
私はゲームもCADもしないので。
DVDとかのコピーもやらないです。
録画機器は別に持ってるので、
パソコンでDVDなどを観ることもない。
消費税上がる前だったらギリギリまで待っても
良かったのかもしれないんだけど、
ちょうど今使ってるXPのサポートも終わるし、
(それはあまり気にしてないけど)
使ってるパソコンの5年保証が切れちゃったので
買い替えまでに調子悪くなって動かなくなっちゃったら
逆に怖いし、ということで。
今は大丈夫そうなんだけど、
夏にちょっと挙動不審だったことがあるんだよね…(熱暴走?)
無事に動いているうちの買い替え。
クーポン諸々で消費税込10万円以内におさまりました!
今使ってるST110が15万円ちょっとだったので、だいぶ安く買えたー。
(※STシリーズは中身がノートPC部品なのでかなり割高です)
今回コンパクトデスクトップにしなかったのは、
震災の時にガシャーンと机の上から落下したので、
大きいデスクトップでいいから床置きしようと思って…。
多分、関東地方、そう遠くないうちにまた地震来ると思うんだよね。
音楽やら写真やらデータは
全部外付けに放り込んであるので、
自宅PCの引っ越しはやたらと簡単です。
壊れても安心だし。
この前会社PCの引っ越しやったばっかりなので、
メール等々は簡単に出来ると思うんだけど、
大量のブックマーク、Chrome同期で片付くとしても
パスワード引越しって、やっぱり
UserDataのコピペしかないんだろうか…。
ちょっと引っ越し作業用に、
会社から使ってないディスプレイを1つ借りてきました(笑)
前はノート→デスクトップだったからなぁ。
あ、LANコードも1本借りてきた方がいいのか?
よく考えたら、その辺りのもの全部、
実家に置いてきちゃってるなぁ。
エプソンは1台購入でも下取りに5台まで出せるので、
引っ越し終わったらデスクトップとモバイルノート、
2台下取りに出しますよ~。