毎月月初に、親元会社から送られてくる冊子があります。
カタログの価格の変更だとかを知らせるものなんだけど、
この夏から印刷物をやめてデータダウンロードに変更する、
というお知らせが入っていました。
とっくにそうしてるメーカーも多いので(特に外資系)
別にビックリすることも何にもないんだけど、
アンケートに、お知らせのメールを配信するアドレス記入欄、
ブラウザとメーラーのバージョンと、
通信速度を記入するところがあったの で す が。
・・・・・・通信速度?
光とかADSLとかってこと?
それともMbps(megabits per second)を書けってか?
何だか中途半端に分かりにくいアンケートだな、と思いつつ、
受信アドレスを3つまで書いていいとあって、更に悩む。
要するに、個人アドレスの記入を求めているのだ。
ウチの営業所は現時点で5人、
このデータ配信が始まる頃には4人になっているので、
3人の個人アドレスを提供するくらいなら
営業所の代表アドレスに配信してもらった方が楽。
しかし、個々のブラウザとメーラーのバージョンは違うので、
それをいちいち書くのも何だかメンドクサイ。
それにしても、こんな調査をしてどうするというのだろう。
データが重いのでメール添付での配信はやめました、
という記載があって、これには納得。
確かに毎日配信されてくる納品書データも重すぎて
私のメーラーが毎朝悲鳴をあげているわけなんだけど、
(データ受信中に何かするとフリーズしてしまうほど)
この配信データをダウンロードできない代理店だってあるやもしれぬ。
ブラウザのバージョンはともかく、
メーラーのバージョン両方調べてどーすんのかね…。
(あんまり関係ない気がしなくもない)
ウチの職場は課長以外はIE8にしたけど、
(課長だけノートPCを使っているうえ、
瀕死状態なので怖くてバージョンアップできない)
私は他のブラウザも入れているし、メーラーはOE使ってない。
※色々使っている理由は以前、ブラウザのお話で書いた通りです。
とりあえず、新しく届いた薬剤師さんのパソコンの
バージョン調べをやってなかったので、
「OEとブラウザのバージョン、見てもらっていいですか?」
「え、ドコで?」
「・・・・・・・スミマセン、ちょっと見せてください」
うーむ、世の中こんなもん?
それくらい自分で調べられるようになっとこうよ!
OSはみんな一緒なのでバージョンに差があるわけもなく、
OS聞いた方が早いんじゃね?と思った次第。
そういや ↑ のリンク先の話から半年経つわけなんですが。
今月初めに、新しいレンダリングエンジン発表されてたよね。
ChromeがWebkitからBlinkに、MozillaがGeckoからServoに。
Operaも独自路線からWebkit採用になってるし(今後はBlink)、
レンダリングエンジンは3つ網羅すれば済むって話かね。