会社のファイルサーバーが朝からずーっとダウン。
前の会社の時はIT企業だったので、
お客さんの使っている商品関連のファイルサーバーは
社外のデータセンター管理だったけど、
社内の共有ファイルは自社内にサーバー室があって
そこで管理されてたのね。
今の会社はよく分からないんだけど、
自社内ではないような気はする…。
朝から繋がらない、ということで総務から電話があって、
普通だったら課長に電話行くハズなんだけど(上司だから)、
パソコン関連のことは私に連絡が来る…何故だ。
ウチの営業所の人は基本的に自分の使うデータは
自分のパソコンのローカルに入れてる人が多い。
私も共有ファイルには、
営業さんたち渡すウチの営業所の実績とか、
スキャンしたデータ、あと本社の人に渡すものとか、
一時的な置き場所としてしか使っていないので、
自分専用のフォルダはほとんど空っぽ。
だからファイルサーバーが落ちたからといって
別に困ることは何もないんだけど、
ウチの営業所で唯一、問題児クンだけが困っていた。
過去実績データにアクセスできなかったからだ。
このファイルは非常にデータ量が多くて重いので、
毎月システムから取り出すのも一度でダウンロードできないほど。
私が毎月新規に追加されたデータを過去のものにくっ付けて加工し、
それを共有ファイルの「私の」フォルダに入れておいてるのです。
他の営業さんは新しくなったところで私のフォルダからコピペして
自分のパソコンに入れ直すのだけど、毎月私が再三、
「自分のローカルへコピペして持っていって使え!」
と言っているにも関わらず、
彼はファイルサーバーの「私の」フォルダに入れたままで使ってたのだ。
今回のようにサーバーが落ちるなんて事態は簡単に想定されるし、人のフォルダに入ってるファイルを直接開けるなんて使い方は言語道断。
データが重過ぎてメールに添付して各自に配ることもできないため
(メールサーバーに削除されるくらいデカイ)
こうやって共有ファイルから受け渡しするしかないのだけど、
今回の一件で彼が私の言うことを聞かないがために
データにアクセスできない→お客さんからのお問い合わせに答えられない
という事態を見て、何だか無性に腹が立ってしまった。
今月から新規に作ったデータは1週間で消去してやろうか…。
結局ファイルサーバーが復旧したのは終業時間直前。
ウチの営業所のバカ者以外にも、仕事全然できなかった人、
他にもいるんだろうなぁ…。