来月からウチの営業所、5人体制で仕事をすることになりまして。
というか、東京営業所の管理薬剤師さんがお辞めになるため、
ウチの管理薬剤師さんが東京の常駐になり、
(今まではこちらに半日通い状態だった)
ウチの営業所で新たに薬剤師さんを採用したのですよ。
営業所開設以来、ウチの管理薬剤師は東京の方だったので、
東京営業所とこちらと半々で働いている状態だったのですが、
今度の方は千葉にお住まいなので、
一日中こちらに通勤してもらえる、ということらしいのね…。
ただ、女性なので事務をさせようって話なのか何なのか、
どうも採用面接した時にウチの課長を呼んでいないので
どういう位置付けで仕事してもらうのかいまだにハッキリしないんだけど、
ウチの営業所は私1人で回せてるから、
事務が2人必要なのかどうかは少し微妙(…と課長は思っているらしい)。
おまけに、東京の営業さんが1人、
急に今月いっぱいで退職するって言い出したので、
ウチの問題児営業マンを東京へ戻すかどうかも
今後絡んでくるんじゃないか?という事態に。
新しく来た薬剤師さんは以前メーカーで営業職経験があって、
むしろ経験のない事務職よりも、営業職の方がいいかも、
って言ってるんだけどね…どうなることやら…。
ご本人はとてもいい方なので、
仲良くやっていけそうなんですが、
今月いっぱいは東京営業所で仕事を教えるとかで、
(何でそんな回りくどいことをするのかも意味不明)
来月からどうなるんだろうなぁ。
…というより、何させられるのか分からないご本人が一番困ると思う。
結局、採用した取締役2人が見切り発車のまま、
ウチの営業所に対して何の相談も報告も指示もないままなのが
あれこれと困る原因となっているわけなんだけど。
そんなわけで、ちょっと仕事の方は色々とナーバスになっております。
------
追記:
先にも書きましたが、
東京の営業さんが今月1人辞めることになったので
何故か新しい薬剤師さんは来月早々にこちらに来る予定が、
しばらくの間は東京勤務になることになってしもた…。
っていうか、このままだと
ウチの営業所に配属されないんじゃないの?
って疑いもちらほら…。